研究課題/領域番号 |
20K13202
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
小野 純子 名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 研究員 (20847610)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 日本統治期台湾 / 軍事動員 / 先住民 / 特設警備部隊 / 大戦末期 |
研究実績の概要 |
本研究は、1945年に台湾で結成された在台日本軍(台湾軍のちの第10方面軍)、高砂特設警備部隊に焦点をあて、日本軍の先住民動員の実態を解明するものである。それにより、既往の朝鮮人動員・(漢族系)台湾人動員や高砂義勇隊(=東南アジアに派遣された先住民)の研究では収まらない、日本植民地動員体制そして植民地・占領地防衛体制の解明を目指す。 本研究では、『留守名簿』が大きな鍵となる。『留守名簿』から高砂族が集中的に動員されている部隊を複数見つけており、それらの整理・電子化を進めた。『留守名簿』は、公開されているが、原本のみでネット閲覧は不可である。まずは、分析のために整理と電子化の必要があった。 2020年度は発掘した5部隊のうち1部隊の分析を終了させ、『台湾原住民と動員 : 『特設警備部隊第513大隊台湾第13887部隊 留守名簿』に関して』として、『人間文化研究』(名古屋市立大学、2020年)に提出した。また、2021年度には日本台湾学会第23回学術大会で新たな部隊の調査結果を報告予定である。 フィールドワークにおいては、コロナウィルスの流行により制限があったが、7月に国立国会図書館関西館、大阪府立中之島図書館で文献調査を行った。また12月には他大学(大阪大学、、広島大学)の研究者らと「門司・下関研究会」を開催し海峡メッセ下関、日清講和記念館、関門海峡ミュージアム、旧門司税関の見学と、海峡下関の会議室で「門司港および下関の歴史的遺跡や博物館等の見学と20世紀初頭台湾の植民地領有に伴う人的流動・物流の変化と集合的記憶についての研究報告会」を行った。郷土資料の収集もでき、新たな知見を得ることもできた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
世界的なコロナウィルスの流行により、国外だけではなく国内(感染拡大地域)への出張は禁止となった。そのため、予定をしていたフィールドワークはほとんど進めることができなった。また、台湾への渡航ができなかったため、資料の収集等も制限された。本課題においては、コロナウィルスの影響は大きく、進捗状況に影響があった。
|
今後の研究の推進方策 |
今後も国内外問わず調査の進行は困難であると考えられる。まずは、すでに公開され、収集が終わっている『留守名簿』の整理、電子化を急ぐ。また、国内(北海道、福岡、沖縄など)での調査は、国内の状況が落ち着き次第再開させることが可能だろう。 国外での調査などは、2022年以降に延期し、2021年度は国内での調査に重点を置く。
|
次年度使用額が生じた理由 |
台湾でのフィールドワークができなかったため、来年度以降のフィールドワーク費用として計画している。
|