• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

1980年代アメリカにおける「イスラエル例外主義」の形成・変容に関する歴史的考察

研究課題

研究課題/領域番号 20K13212
研究機関愛知県立大学

研究代表者

佐藤 雅哉  愛知県立大学, 外国語学部, 准教授 (30816319)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードアメリカーイスラエル関係 / 1980年代アメリカ / 人道・人権・ジェンダー / 冷戦 / 平和運動
研究実績の概要

本研究はアメリカ合衆国の政治文化に敷衍する「イスラエル例外主義」の形成・変容過程を、1980年代~1990年代初頭のアメリカ社会運動の展開に着目して考察するものである。アメリカ―イスラエル間の良好な関係は、その存在が自明視される傾向にある。しかし、近年、その両国関係を下支えするアメリカ政治文化の歴史的な構築過程とイスラエル例外主義の枠外にある思想や実践の展開に対する注目が高まっている。
この状況を踏まえ、本研究はアメリカ社会運動の展開を、1)国際社会との接触、2)国際的資源の流入・伝播、3)アメリカ社会との衝突という3つの局面を検証することを通じて、イスラエル例外主義によって特徴付けられるアメリカ政治文化の形成・変容過程を再考している。あわせて、1980年代アメリカで進展した「保守革命」の展開に留意し、中東問題に関連する社会運動の展開がアメリカ社会でいかなる意味で「脅威」と認識されたかを考察している。
本プロジェクト3年目に当たる2022年度には、前年度の成果を踏まえつつ、これまでの研究成果の書籍化すべく、執筆活動を中心に研究活動を進めた。書籍のfirst draftを完成させて提出し、査読に備えている。あわせて、執筆時に追加で必要となった関連資料(議会資料や政府資料、関連雑誌など)の収集・読解を進めた。また、アメリカ保守勢力の動向を把握する一助とするため、キリスト教福音派の雑誌Christianity Today等の読解・分析を、当該研究テーマと関連する範囲で進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究成果の整理を順調に進めることができている。

今後の研究の推進方策

来年度は最終年度となるため、最終的な成果発表として、当該研究成果の書籍化を完了させることを目指す。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルスの流行の影響で、海外調査が困難となった。そのため、旅費として計上していたものが残額となった。来年度は最終年度となるため、新規の海外調査を進める代わりに、これまでの研究成果を整理するために、書籍化の際に必要となる英文校正の必要として使用する計画である。

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi