研究課題/領域番号 |
20K13259
|
研究機関 | 立正大学 |
研究代表者 |
神澤 望 立正大学, 地球環境科学部, 助教 (40844923)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | アジアモンスーン / 太平洋・日本パターン / 季節進行 / テレコネクション |
研究実績の概要 |
熱帯の対流活動は中緯度の大気循環に影響を与える。アジアモンスーン地域では,フィリピン周辺の対流活動が活発だと日本周辺の気圧が高気圧性偏差となる傾向が見られる。これは太平洋・日本パターンと呼ばれ,日本の猛暑発生に寄与している。また,背景場である夏季アジアモンスーンは,7月に太平洋高気圧が中緯度で,モンスーントラフが熱帯でそれぞれ発達し,循環場が大規模に変わる。本研究では,夏季アジアモンスーンの季節進行が日本に猛暑をもたらす典型的な気圧配置である太平洋・日本パターンの空間パターンにどのような影響を与えるか,調べることを目的としている。「太平洋・日本パターン」という名称から,常に夏季の日本は熱帯の対流活動の影響を受ける印象が与えられるが,本研究で太平洋・日本パターンが日本に影響を及ぼしやすい時期や条件をさらに詳細に知ることで,今後の日本の高温予測に貢献することを目指す。 本年度は,公開されている気候モデルのシミュレーション結果を月単位よりも細かな季節内の時間スケールで解析して,気候モデルにおける太平洋・日本パターンの再現性を調べた。第6期結合モデル相互比較計画(CMIP6)に参加した5つの気候モデルの過去実験を解析した。7月中のインドシナ半島から太平洋に向けて発達するモンスーントラフの再現性は気候モデル間でばらつきが見られたが,フィリピン周辺域の降水の年々変動に関してコンポジット解析をしたところ,太平洋・日本パターンがある程度再現されていることを確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2021年度に勤務先が変わった影響で、当初の予定より本研究に時間を割り当てられなかったため。
|
今後の研究の推進方策 |
観測データおよびCMIP6の気候モデルの実験結果のデータ解析をおこなう。CMIP6に関してはモデル数を増やす。独自でシミュレーションを行うか検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルスの影響で参加した学会や研究会が一部オンラインとなったため、旅費が想定より計上されなかった。また、研究の進捗状況との兼ね合いで2021度購入予定だった機器の購入を見送った。今後の状況にもよるが、2022年度は国際学会に参加するための海外出張に使用する予定である。繰り越した研究費は、旅費(もしくはオンラインで開催される学会・研究会等へ参加費)や必要な機器の物品費に使用する予定である。
|