• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

現代ジャマイカ都市部の葬送の変化に関する人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K13291
研究機関久留米大学

研究代表者

神本 秀爾  久留米大学, 文学部, 教授 (30732622)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード視覚表現 / 葬送 / ジャマイカ / 奢侈化 / 土地
研究実績の概要

本研究の目的は、葬儀業者のかかわる葬儀が一般的になっているジャマイカ都市部(首都キングストンおよびスパニッシュ・タウン)における死者の悼まれ方を明らかにすることである。ジャマイカで暮らす人びとの9割以上は西・中央アフリカにルーツを持ち、そのほとんどは奴隷の子孫であることから、本研究では彼らの葬送実践を主たる研究の対象とする。本研究が主に分析の対象とするのはジャマイカ黒人の貧困層を中心に流行している、派手さを重視した葬送実践である。

最終年度となる2023年度には2件の短期調査を実施した。1件目は2022年度までの調査で収集していた墓の来歴や形態に関する情報の追加および死者を描いた壁画に関する情報を収集した。この1件目の調査までで都市空間における葬送に関するエージェント(葬儀業者や病院、関連する商材店、墓地など)のおおまかな様子を確認することもできた。この調査を踏まえたうえでよりジャマイカの状況を多角的に把握するために、2件目の調査としては所属機関が所在する福岡からアクセスが良く、ジャマイカとは宗教事情の大きく異なるバンコク市内を訪れ葬送に関するエージェントの立地関係などの確認をおこなった。

2023年度までの研究期間を通じて明らかになったのは、先行研究で葬送の奢侈化とまとめられていた現象のなかで、特に視覚重視の傾向が強まっているということである。言うまでもなくデジタル機器やSNSの発展がこの傾向を後押ししており、このような変化は同時代のディアスポラ黒人の視覚表現とも密接に関わっていることから、今後の新たな検討課題としていきたい。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 劣化にあまり抗わないージャマイカ、メイペン墓地のデザイナー墓と死者の記憶2024

    • 著者名/発表者名
      神本秀爾
    • 雑誌名

      黒人研究

      巻: 93 ページ: 52,56

  • [雑誌論文] Notes on Mortuary Rituals in Modern Unban Jamaica (complete translation)2024

    • 著者名/発表者名
      Shuji Kamimoto
    • 雑誌名

      久留米大学文学部紀要 国際文化学科編

      巻: 40 ページ: 70,74

    • オープンアクセス
  • [図書] 世界の冠婚葬祭事典2023

    • 著者名/発表者名
      神本秀爾(川田牧人、松田素二編)
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30841-7

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi