研究課題/領域番号 |
20K13301
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
米村 幸太郎 横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 准教授 (00585185)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | リベラリズム / 中立性 / グローバル化 |
研究実績の概要 |
異なる善き生の構想に対して国家は中立的でなければならない。本研究は、この中立性の要請の理論的根拠を再検討し、グローバル化に伴う社会の多元化の進行という現代的状況に対して中立性が有する含意を明らかにしようとするものである。のために、現在のリベラリズムの諸構想の論議にも分け入りつつ、国家の中立性の要請の適切な再定式化を行う(課題1)。中立性がリベラリズムの重要な理論的モジュールである以上、「いかなる中立性か?」についての答えは、「いかなるリベラリズムか?」にも当然依存するからである。その上で、適切な中立性の定式化とその背後にあるリベラリズム理論に立脚し、それがグローバル化した社会において持つ含意を解明する(課題2)。すなわち中立性は、宗教、文化などの多様な善き生の構想に対して、国家がいかなる政策を採ることを要請するのかを、宗教的免除(exemption)や言語政策といった具体的文脈に即して明らかにする。本年度は、主として課題1に取り組みつつ、課題2にも踏み込んだ。とくに、マシュー・クレイマーやセシル・ラボルドの議論を検討した。クレイマーの議論は、まさに本研究と同一の問題関心を取り扱っているものであるが、彼の卓越的リベラリズムのヴァージョンには同意できない部分が多いことを見出した。また、ラボルドの理論枠組みが、喫煙規制や芸術の支援のようないわゆる卓越主義的政策に対してもつ含意を検討した。こちらの部分の知見の一部は、書評論文として発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究計画では、各年度において、国内/国際学会での研究報告を行い、逐次的に批判的フィードバックを得て、研究の質を高めるとしていたものの、パンデミックの影響で報告を予定していたものが中止になった。また、フォーマル/インフォーマルな研究会も中止/延期になったため、アウトプットの機会も逸した。
|
今後の研究の推進方策 |
幸い、昨年の試行錯誤を経て、さまざまな組織においてオンラインでの学会活動の体制が整いつつあると言える。むしろオンライン化によって海外学会への参加は容易になったかもしれない。オンラインでの学会を積極的に利用して、昨年度逸していた報告の機会を埋め合わせたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定していた国内研究会・学会、および国際学会への参加がすべてコロナ禍により中止となったため、こうした旅費支出がすべてなくなったため。また、それに伴ってこの間の研究活動のための書籍は既所持のものおよび他プロジェクトでまかなえてしまったためである。次年度使用額分については、オンラインでの学会参加とそれに関連する費用(コンピューターの購入、書籍購入、学会登録費など)として使用させていただくつもりである。
|