• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

冷戦期におけるスウェーデンの「表の中立、裏の同盟」:オーロフ・パルメに着目して

研究課題

研究課題/領域番号 20K13436
研究機関立教大学

研究代表者

清水 謙  立教大学, 法学部, 助教 (60846202)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード冷戦史 / スウェーデン政治外交史 / スウェーデンの西側軍事協力 / 政軍関係 / 第一次パルメ政権の政権構造 / 欧州統合
研究実績の概要

初年度は新型コロナウイルス感染症のため、海外に渡航しての文書館での史料収集は叶わなかったものの、冷戦期のスウェーデンの対外政策、軍事戦略などに関する文献、パルメ首相の政策に関する文献などを集めて研究の基礎を形成することができた。
これらの入手した二次史料を基に、日本国際政治学会2020年度研究大会「国際統合分科会II」(D-4)において「スウェーデンにおける「中立」と欧州統合―第一次パルメ政権期の西側軍事協力とEC加盟論」と題した研究発表を行った。本研究の構想を学会に問い、今後の研究を遂行していく上での方向性について議論した。発表では、スウェーデンが西側との軍事協力へ踏み切ったメカニズムを政軍関係の構造から明らかにし、パルメを窓口とした運用実態を示した。その上で、西側軍事協力が固定化してから政界入りした新世代のパルメにとっては、EC加盟のネックであった「中立」が本質的かつ決定的な支障とは考えられていなかったという点を論じた。これによって冷戦史だけではなく、欧州統合史にも投影することで、新たなスウェーデンのEC加盟論を検討できる可能性を提供することができた。これらを加味した上で、パルメが欧州統合に積極的であった理由を明らかにするとともに、第一次パルメ政権の政権構造を明らかにするとともに、西側軍事協力があったことで冷戦終焉後もスウェーデンがスムーズにEUへ加盟し、NATOのミッションに参加していく下地が冷戦期に準備されていたことを明らかにした。欧州統合を足掛かりにスウェーデンの西側軍事協力が与えた対外政策への影響を析出し、より巨視的なコンテクストで本研究の基礎を形成した。
また、本研究では付随的な成果も上げることができた。スウェーデンは新型コロナウイルス対策では独自路線を進んでいったが、これも政軍関係と共通するスウェーデン独特の統治形態から派生したものであったことを論証した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は新型コロナウイルス感染症の世界規模での感染拡大によって、予定していた現地での史料収集は不可能であったものの、二次史料や文献の入手などにより、研究動向の整理や先行研究の空白などの埋める作業を行った。その成果を日本国際政治学会で発表することで、討論者や参加者から有益なコメントや新たな分析の視座を獲得できるなど、今後の研究を進めていく上で重要な収穫があった。
さらには、スウェーデンは独自の新型コロナウイルス対策で世界からの注目度が高まったが、その独自施策も政軍関係の構造と通底するスウェーデン型の行政モデルに由来することを突き止めることができた。その成果を外務省が刊行する『外交』の特集「コロナで変動する国際秩序」に「スウェーデンの対コロナ独自戦略」と題した論考で発表した。
したがって、初年度に計画していた研究の基礎を準備することは概ね予定通りの段階に達したと考えている。

今後の研究の推進方策

当初の計画では、ヨーロッパでの現地調査を予定していたが、終息が見えない中で、代替措置を講じていく必要がある。そこで、引き続き書店を通じて二次史料の渉猟を行っていくとともに、現地の文書館、図書館などへの史料複写依頼、史料のオンライン公開なども働きかけていくことで次年度以降の研究を推進していく。
また、国際政治学会に提出したペーパーを加筆修正した上で刊行を準備するとともに、新たに入手した史料を基に、本研究の核心にアプローチしていく研究成果を発表していく。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルスの世界規模での感染拡大により、当初予定していた現地の文書館等で史料収集が不可能となったため次年度に繰り越し、感染状況を見ながら現地での調査費用に充てる。感染状況の改善が見込めない場合は、代替措置として継続して二次文献の収集を行うとともに、現地の文書館への複写依頼や史料のオンライン公開請求で発生する費用として使用する予定である。

備考

1)清水謙「変わりゆく世界秩序のメルクマール:試練の中のスウェーデン」『アステイオン』、2020年、74-90頁は、NEWSWEEK JAPANのweb版に転載。
2)研究成果のアウトリーチ活動として、2020年11月6日公開の映画『ストックホルム・ケース』のパンフレットに「映画『ストックホルム・ケース』と当時のスウェーデン」と題したレビューを寄稿し、パルメ政権の対米政策とテロ対策について解説した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 新型コロナと政治の転換-世界の再編か現状の強化か2021

    • 著者名/発表者名
      清水謙
    • 雑誌名

      法学周辺

      巻: 52号 ページ: 48~56

  • [雑誌論文] 変わりゆく世界秩序のメルクマール:試練の中のスウェーデン2020

    • 著者名/発表者名
      清水謙
    • 雑誌名

      アステイオン

      巻: VOL.92 ページ: 74~91

  • [雑誌論文] スウェーデンの対コロナ独自戦略2020

    • 著者名/発表者名
      清水謙
    • 雑誌名

      外交

      巻: VOL.62 ページ: 70~73

  • [学会発表] スウェーデンにおける「中立」と欧州統合-第一次パルメ政権期の西側軍事協力とEC加盟論2020

    • 著者名/発表者名
      清水謙
    • 学会等名
      日本国際政治学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi