研究課題/領域番号 |
20K13477
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
松田 一茂 神戸大学, 経済学研究科, 講師 (60867167)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | マクロ経済学 / 格差 / 大学 / 学生ローン |
研究実績の概要 |
テクノロジーの進化に伴い大卒の労働者の需要は高まる一方、高卒の労働者の雇用はロボットに置き換えられ需要は減っている。そのため、スキルプレミアムと呼ばれる大卒と高卒の賃金の差が拡大している。初年度では大学中退者を増やすことなく効果的に大卒者数を増やすような新しい奨学金体系を考え、その奨学金体系がスキルプレミアムにどのように影響を与えるかを調べた。 当該年度である昨年度では、同じモデルを用いてKarol Mazur氏と始めた学生ローンの効果の共同研究を形にすることができた。現在の日本の学生ローンは所得によらず定額支払うものが多い。無収入であったり、所得が低い場合でも定額支払わなくてはいけないため、債務者は貧困やデフォルトに陥るリスクがあることが日本でも問題になっている。そこで、他の国で新しい学生ローン体系である「支払い所得依存型学生ローン」が新しく使われ始めている。このローンの元では、支払いは所得に依存する形で決定されるため、無収入や所得が低い場合は支払額がゼロとなり、貧困に陥るリスクを下げることができる。代わりに余裕のある所得が高い場合に限り支払いを行う。 この研究では「支払い所得依存型学生ローン」を経済に導入すると経済の社会厚生が大きく増加することがわかった。このローンの元では将来所得が低くなっても支払いを続けなくてはいけないリスクが減り、学生ローンを使って大学に入学する人も増加した結果、経済全体の大学進学者や賃金格差が減少した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
このプロジェクトの二本目の論文となるKarol Mazur氏との「支払い所得依存型学生ローン」の共同研究を形にすることができた。この論文は著名な国際コンファレンスであるSociety for Economic Dynamicsに受理され発表された。現在、トップレベルの国際学術誌に投稿中である。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度では、新型コロナウイルスの流行により海外の研究者からコメントをもらうことができなかった。状況によるが、今年度はモデルの修正や分析方法について研究代表者が在学していたプリンストン大学の教授からコメントをもらいたい。さらに国内外の研究者からアドバイスをもらう。今年度はさらにEconometric Society、American Economic Associationなどの国際会議や国内外の大学のワークショップにおいて積極的に報告を行い、論文の質の向上を目指す。国際学術誌に投稿を続け、論文をブラッシュアップする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス流行により、海外出張を行うことができなかった。状況にはよるが、今年度は行う予定である。
|