• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

消費者の誘惑と自制心を考慮した年金制度に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K13521
研究機関岡山商科大学

研究代表者

熊代 和樹  岡山商科大学, 経済学部, 講師 (30823124)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード自制心 / 年金
研究実績の概要

これまでに得られている主要な結果についてまとめた論文を修正した上で学術誌に投稿した。当該論文については学内のワーキングペーパーとして発行した。現在,レフェリーからのコメントを受け,論文改訂の方向性を検討している。具体的には,二期間モデルから多期間モデルへの拡張,ナイーブな消費者がいるケースの検討である。これらを同時に扱うことは困難なので,別論文としてまとめる予定である。
また,中心的なテーマに関連して,借入制約がコミットメントデバイスとしての積立年金の性能に与える影響について掘り下げた論文を学内紀要に投稿した。この研究では誘惑と自制心の葛藤に直面する消費者に積立方式の年金制度を実施するとき,借入制約の緩和が厚生を引き下げることを示した。これは,年金が持つコミットメントデバイスとしての性能が下がることにより,消費者の誘惑が再発して自制コストを生み出すからである。この結果は貯蓄の性質をもつ資産を担保とした借入を許すことの問題点を示唆している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでに得られている主要な結果についてまとめた論文を修正した上で学術誌に投稿した。年度内に掲載には至らなかったが,引き続き投稿を行う。当該論文については学内のワーキングペーパー (Okayama Shoka University Working Paper) として発行した。
また,中心的なテーマに関連して,借入制約がコミットメントデバイスとしての積立年金の性能に与える影響について掘り下げた論文を学内紀要(岡山商大論叢第59巻第1号)に投稿し,査読を経て受理された。当該論文は2023年度夏ごろに公刊予定である。
以上のように,意義のある成果を発表できているため,研究は概ね順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

引き続き論文の改訂と学術誌への投稿を進める。投稿先については理論系雑誌を中心に,政策や行動経済学をテーマとする雑誌も視野に入れている。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染拡大の影響で,学会等への参加を控えたことが主な理由で予定より支出が減少した。
今後,学会・研究会への参加,論文の英文校正,投稿料等で使用する予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] コミットメントデバイスとしての年金と借入制約2023

    • 著者名/発表者名
      熊代和樹
    • 雑誌名

      岡山商大論叢

      巻: 59-1 ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi