• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

19世紀中葉の「アジアの銀吸収」に関する実証研究:貨幣流通と為替市場の統合的分析

研究課題

研究課題/領域番号 20K13539
研究機関京都大学

研究代表者

小林 篤史  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 助教 (40750435)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードアジア銀流通 / 多角的決済
研究実績の概要

本研究は1850年代から60年代のアジアの銀吸収の規模と流入先を統計的に把握し、その銀流通のメカニズムをアジア各都市の金融データの分析から解明することを目的とした。分析の結果、1850年代から1860年代末にかけて、大量の銀が主に西欧からインドと中国に輸入されたこと、またそのメカニズムは為替取引と銀の裁定取引をベースとした銀現送点によるものであり、さらにイギリス、インド、中国間の多角的貿易収支の調整にも効果を発揮したことが判明した。この成果は、国際誌Journal of Economic HistoryからAsia's Silver Absorption throuth the Triangular Settlement System, 1846-1870(単著論文)として2022年5月に公表された。
また、銀流通の担い手として為替銀行に着目し、その金融取引の実態を経営資料から明らかにすることも目的とした。19世紀のアジアで活動した代表的な為替銀行であったMercantile BankとChartered Bankの1850年代から1870年代の経営資料・バランスシートを収集し、そのビジネスの実態を数量的に分析した。その結果、それら銀行のアジア支店における活動の基盤はロンドン向け為替手形の割引による貿易金融であり、その為替取引を介してアジアの市場に銀を供給していた可能性が示された。
これら実証研究により、近代世界経済を支えた国際決済システムの形成におけるアジア経済の主体的役割に新たな光が当てられ、さらなる研究の必要性が高まったといえる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] London School of Economics/Kings College London/University of Cambridge(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      London School of Economics/Kings College London/University of Cambridge
  • [雑誌論文] Asia’s Silver Absorption through the Triangular Settlement System, 1846?18702022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Atsushi
    • 雑誌名

      The Journal of Economic History

      巻: 82 ページ: 442~479

    • DOI

      10.1017/S0022050722000092

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Market integration via entrep?t: Southeast Asia's rice trade, 1828?18702022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Atsushi
    • 雑誌名

      Economic History of Developing Regions

      巻: 37 ページ: 201~226

    • DOI

      10.1080/20780389.2022.2058926

    • 査読あり
  • [学会発表] China Inside Out: explaining silve and trade flows, c.1820s-1870s2023

    • 著者名/発表者名
      Alejandra Irigoin, Atsushi Kobayashi, David Chilosi
    • 学会等名
      Federal Reserve Bank of Chicago, Monetary and Financial History Workshop
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] China inside out: explaining silver flows in the UK-Asia triangular trade 1820s-1870s2022

    • 著者名/発表者名
      Alejandra Irigoin and Atsushi Kobayashi
    • 学会等名
      The University of Manchester, International Conference Chinese Economy in the Long Run
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 近代東南アジア社会経済の国際的契機2023

    • 著者名/発表者名
      籠谷直人、川村朋貴
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      978-4-653-04718-6

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi