• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

労働集約型作業における生産性に係わる人材力向上に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K13552
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関北見工業大学

研究代表者

ウ アテイ  北見工業大学, 工学部, 准教授 (30821962)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード経営工学 / 個人差軽減 / 生産効率向上 / 職業性ストレス / 職務満足 / 離職軽減 / 人材力
研究成果の概要

本研究では、人の労働力に頼る割合の大きい労働集約型作業における生産効率向上および生産性を確保するため、作業現場における人材力向上関する対処方法を研究した。特に作業員が熟練作業者となった段階を測定し、熟練作業者を含む作業員の満足度に影響する要因を明らかにした。また、複数年度に渡り継続的な変化を調査・分析した。さらに離職率が最も高いサービス業(介護業)における離職率に関わる作業員の職務満足要因及び職業性ストレスの事例調査を考察分析することにより介護職作業者の離職率低減のための施策を明確にした。

自由記述の分野

経営工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は作業者の適性の観点から作業適性の評価方法、および知識・経験の個人差の観点から知識・経験を強化するための作業教育支援方法を提案することにより、主要な要因による生産性の実績の不確実性を低減することにある。さらには作業員が離職に関わる職務満足要因を解明し、離職を低減するための施策の選定に生かすことができる。さらに、介護業界においては、体力的および精神的負担が大きく、バーンアウトの軽減を意識した雇用管理や介護業務ストレスに対する社会的支援の必要性があると指摘されている。介護職作業員の職務満足要因と職業性ストレスの特徴を明らかにすることで、介護職作業者の離職率を低減することができる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi