• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

経営者の認識に影響を与える要因-時系列と環境の視点から-

研究課題

研究課題/領域番号 20K13583
研究機関東北大学

研究代表者

一小路 武安  東北大学, 経済学研究科, 准教授 (80636390)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード経営戦略 / トップマネジメントチーム / 多角化
研究実績の概要

当該年度は優れた経営者の属性について明らかにするにあたって、理論並びにデータの可能性について検討を行った。データについては日本の上場企業における有価証券報告書を中心に作成されたデータからどのような変数を用いることが可能かについて、データをスクリーニングしながら検討した。また、理論に関しては以下の二つの可能性について検討した。一つはUpper Echelon Theoryである。この理論は企業のトップマネジメントチームの属性がパフォーマンスに与える影響について検討を行っている。この理論に基づいて、本研究では、対象となりうる変数に関して検討を行った。変数として、トップマネジメントチームの平均年齢・年齢の分散、当該企業の平均在籍期間・その分散を対象に分析を行った。今後、更なる変数を検討することで海外で発表するにたる研究に進展させていく予定である。もう一つは多角化戦略である。多角化の程度とパフォーマンスの関係性を中心として検討を行うこの理論に基づいて、本研究では、外的に与えられた多角化の基準と企業が認識する多角化の基準が異なることによる影響について、既存の多角化の枠組を越えて分析軸を分析を行った。今後は一つには、理論的検討をより深めることで分析の理論的妥当性について高めていく予定である。同時に、消費者が捉える企業の多角化戦略の認識という観点からアプリ製品を対象として、企業の差別化戦略の在り方について検討していく予定である。


現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当該年度の研究は進捗がかなり遅れていると判断せざるを得ない。この大きな要因がコロナ禍の影響である。その結果として、二つの点で研究進捗の妨げが生じてしまったからである。一つはもともと予定していたインタビューの実現できなくなってしまったことである。定性的に経営者の成長について検討することができなくなってしまったために研究を進めることが難しくなってしまった。もう一つは海外学会における発表である。発表を予定していた学会においてコロナの影響により発表が取り消されてしまったため、改めて海外戦略を検討しなおすことが必要となってしまったからである。

今後の研究の推進方策

コロナ禍の影響を受けて、定性的なインタビューや海外学会での発表の実現が難しくなってしまったことから、研究の方針を出張等の必要性が低い定量的なデータの分析に軸足を移すこととした。1から始める研究が多いため、当該年度においてはすぐに結果に結びついているわけではない。ただ、前年度に始めた研究に関して、オンラインに対応している海外瓦解へ、分析をさらに精緻化した結果をまとめて申し込みを行う予定である。

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi