研究課題/領域番号 |
20K13619
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分07090:商学関連
|
研究機関 | 立命館大学 (2021-2023) 福井県立大学 (2020) |
研究代表者 |
石井 隆太 立命館大学, 経営学部, 准教授 (80842872)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 流通 / 国際マーケティング / マーケティング・チャネル / マルチ・チャネル / 海外輸出 / 国際流通 / 市場志向 / 参入形態 |
研究成果の概要 |
本研究は、製造企業に対するアンケート調査を通じて定量的データを収集し、それを多変量解析することによって、海外市場においてデュアル・チャネルが選択される条件を特定することに成功した。具体的には、市場志向能力や組織文化という企業特性がデュアル・チャネル選択に影響を及ぼす一方で、市場変動性や文化的差異という環境特性が、そうした影響の大小を左右するということを明らかにした。
|
自由記述の分野 |
マーケティング
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
先行研究において、いくつかの製造企業は、国内市場においてデュアル・チャネルを選択するということが示されてきた。それに対して、海外市場において、製造企業がデュアル・チャネルを選択するのか否かについて検討し、実証的な知見を提示した研究は、ほとんど存在していない。本研究は、我が国の製造企業は、海外市場において、しばしばデュアル・チャネルを選択するということを、市場志向や組織文化の観点から明らかにした。こうした新たな研究知見を提示することによって、本研究は、マーケティング・チャネル研究や国際マーケティング研究の進展に対して、一定の貢献を成していると考えられる。
|