• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

環境・社会配慮型商品の選択に物質主義が与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 20K13623
研究機関明治大学

研究代表者

古川 裕康  明治大学, 経営学部, 専任准教授 (10756224)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード環境配慮型物質主義 / 消費者のグローバル化 / ラグジュアリー商品
研究実績の概要

前年度までの研究においては,中国とインドにおいて環境配慮型物質主義者の影響が観測されたが,その傾向が顕著であったのは中国の消費者であった。そこで本年度の研究では中国と日本に焦点を当て,環境配慮型物質主義の発生メカニズムについて検証する事とした。なお分析対象は物質主義の傾向が発生しやすいとされているラグジュアリー商品に絞った。
検証の結果,消費者のグローバル意識が高く,環境への知識や重要性を認識している程,環境配慮型物質主義の傾向が高まり,最終的に環境・社会配慮型商品の消費に至る事が明らかになった。既存の調査によって,日本は社会環境を重視して行動する人々の割合が極めて低い事が示されている。この様な背景が,日本において環境配慮型物質主義が中国に比べて発生しづらい要因となっている事が考えられる。
ただし日本においては環境配慮型商品を自己実現に用いる事が出来る場合,環境配慮型物質主義の傾向が高まるという現象を確認した。この傾向は中国においては確認できなかった傾向である。純粋な利他ではなく,環境配慮型商品を用いた消費者が自分自身を表現する機会が日本においては重要である事が示唆される。
物質主義は大量生産・大量消費と結びつき,基本的に消費者のES配慮型商品消費を妨げる存在である。ただし消費者のグローバル意識が高まれば,環境配慮型物質主義という消費傾向も高まる事が示唆される。本研究でも確認された通り一人一人の環境や社会に対する深い理解は前提条件となる。これらの深い理解を身近な部分だけに留めるのではなく,世界的な視野で捉える事によって消費者のES配慮型商品に対する行動を変容させる事ができると考えられる。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Environmentally Friendly Materialism: How It Is Generated and How Luxury Apparel Addresses Environmental Problems2023

    • 著者名/発表者名
      Furukawa Hiroyasu、Lee Kyung-Tae
    • 雑誌名

      Sustainability

      巻: 15 ページ: 6703~6703

    • DOI

      10.3390/su15086703

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exploring Subjective Happiness, Life Satisfaction, and Sustainable Luxury Consumption in China and Japan Amidst the COVID-19 Pandemic2023

    • 著者名/発表者名
      Lee Kyung-Tae、Furukawa Hiroyasu
    • 雑誌名

      Administrative Sciences

      巻: 13 ページ: 169~169

    • DOI

      10.3390/admsci13070169

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi