研究課題/領域番号 |
20K13633
|
研究機関 | 流通科学大学 |
研究代表者 |
綿貫 真也 流通科学大学, 商学部, 准教授 (10844243)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ブランドへの愛着 / 消費者神経科学 / メタアナリシス / 機械学習 / ブランドエクイティ |
研究実績の概要 |
ブランドとノーブランド対する消費者の神経システムの差異を統計解析・機械学習手法により明らかにした研究.ブランド資産のある商品・サービスでは,特徴的に海馬傍回領域の活動が認められたことから,情動的なエピソード記憶形成の有無がブランドとノーブランドを分ける心的過程であることを示した.本論文は,ブランドとノーブランドに関する消費者における脳神経領域の差異を,包括的に実証した初めて論文である.本研究の結果は,ブランドの愛着形成を含むブランドエクイティに関する神経基盤に関する基礎的理解のために重要である.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初は,昨年度の結果に基づき,ブランドの愛着に関する脳領域に関するネットワークベースでの考察を予定していたが,研究遂行途中で,ブランドエクイティのある商品・サービスとブランドエクイティのない商品・サービスにおける意思決定を行う際の,消費者の脳領域の差異と,その領域に関連した心的過程に関する考察が少ないことが明らかとなった.このことは,今後,FMRI実験を実行していく上で,関心領域を設定する際の精度と脳賦活領域を考察する際に影響を与える.以上のことから,ブランドの愛着に関する脳領域間のネットワークを考察するよりも,優先させて実施した.
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は,昨年度に実施予定であったブランドの愛着に関する脳領域間のネットワークを考察することに加えて,FMRI実験を実施したいと考える.
|
次年度使用額が生じた理由 |
Article Processing Feeに加えて,FMRI実験に関する用途に使用する予定.
|