研究課題/領域番号 |
20K13648
|
研究機関 | 高千穂大学 |
研究代表者 |
桝谷 奎太 高千穂大学, 商学部, 准教授 (30845144)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 予算管理 / 業績管理 / ROIC / 企業価値経営 / フィールド調査 |
研究実績の概要 |
本研究課題の研究目的は,予算制度が効果的に機能する(しない)原理の解明であった。当該年度は,前年度の仮説導出的研究の研究成果と日本企業におけるROIC(投下資本利益率)導入の動きに基づき,業績・予算管理の高度化の方向性としてROICの利用に着目し研究を進めた。 ROICはValue based Management(VBM;企業価値経営)で用いられる業績指標の1つであるが,VBMの先行研究においては,VBM実践や洗練度について企業間での違いがあることが発見されている。そこで当該年度は,ROIC導入企業において実践にどのような違いがあるか,それはどのような理由で生じているかを分析した。調査対象企業は,東証証券取引所のプライム市場に属する5社である。主要な研究方法は,インタビュー調査であった。次年度には,収集したデータに基づき現象面の理論的解釈をおこなう。 当該年度最大の収穫は,暫定的な仮説を発見できた点にある。詳細な分析は次年度におこなうが,帰納的研究をおこなうことで,先行研究が見逃してきたVBM実践に影響を与える重要要因を特定するとともに,先行研究の研究成果を統合的に捉える枠組みを特定できた。これにより,次年度に取り組むべき課題が明確になった点も大きい。また,従業員の認知に関する大規模なデータを収集できたことも収穫である。 以上のことから,4年間のプロジェクトの折り返し地点としては十分な進捗状況であると考えている。ROICなどの資本効率性指標を利用した業績管理の定着プロセスに関する研究成果は世界的にも少なく,企業価値経営に関する先行研究の課題であることから,学術的意義の大きい研究だと認識している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の研究目的から大きく乖離することなく,また前年度の成果に基づき,研究を着実に進捗できたと考えている。具体的には,複数社に対するフィールド調査や社内アンケートの実施により,マネジメント・コントロールの一環としてROICを利用する程度や,ROICを測定する組織メッシュの深さに企業間で違いが生じる理由について,暫定的な仮説を発見することができた。また,調査サイトとの関係を構築できたことも重要であった。 次年度に取り組むべき課題も明確であることから,4年計画の折り返し地点としては,十分な成果を得られたと考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
前年度同様,フィールド調査を中心に研究を進めていく。具体的には,当該年度に発見した暫定的な仮説に基づき,追加的な調査を実施することでデータを収集するとともに,仮説を検証していきたい。加えて,発見事項の一般性を上げるためにも,新たな調査サイトにアクセスすることも考えている。後者については,研究の過程で調査サイトの候補リストを並行して作成している点,インタビュー項目が固まりつつある点から,負荷は大きくないと考えている。 理論と実務を繋ぐ成果を創出するために,次年度においては,現象面の理論的解釈を前年度以上に重視する。そのため,隣接領域も含めた文献の渉猟にも努めたい。概念に目星は付いているため,当該概念についての先行研究を辿り,研究トピックへの適用可能性を判断するところまで実施したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
英文校正の業務委託に要する費用を支出するために,前倒し申請をおこなった。申請時に支出金額をシミュレートしていたが,委託業者のサービスをはじめて利用したため,初回利用に際する割引が発生した。この差額が次年度使用分である。 当該金額は,次年度におこなうインタビュー調査のテープ起こし代に充てようと考えている。インタビュー・データは,本研究課題においてもっとも重要なものであり,研究課題の進捗状況や調査サイトの関係によって,支出金額が変動する。そのため,それに充てるのは適当である。
|