• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

予算制度がコントロールシステムとして効果的に機能する原理に関する総合的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K13648
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分07100:会計学関連
研究機関高千穂大学

研究代表者

桝谷 奎太  高千穂大学, 商学部, 准教授 (30845144)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード予算制度 / 業績管理 / コントロール・スタイル / ROIC / テンション / 定量的研究 / 定性的研究
研究成果の概要

本研究は,予算を含む業績管理制度が効果的に機能する原理を解明することであった。経験的研究の結果,次の3点がわかった。第1に,予算コントロールの様態(行動支援的vs.強制)の違いが異なる組織成果に関連する。第2に,全員参加や現場の強さといった組織コンテクストが,ハードなコントロールの構築を阻害する可能性がある。第3に,コントロール実践を優れたパフォーマンスにつなげるには,多元的なテンションを認識する必要がある。本研究は,業績管理制度がパフォーマンスに影響をおよぼすメカニズムやコンティンジェンシーを解明することで,この分野の研究に貢献する。

自由記述の分野

管理会計

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の意義は,コントロール実践がパフォーマンスに影響をおよぼすメカニズムやコンティンジェンシーを解明したという点に求められる。これらの知見を蓄積する重要性は先行研究で共有されてきた。本研究は,コントロールの様態や多元的なテンションという新たな視点を援用あるいは構築することで,先行研究の課題を克服することができた。これが学術的意義である。社会的意義は,コントロールをおこなうかどうかという形式的側面ではなく,それがテンションに与える影響や,コントロールの行い方への留意が重要であることを経験的に明らかにした点に求められる。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi