研究課題/領域番号 |
20K13703
|
研究機関 | 津田塾大学 |
研究代表者 |
松崎 良美 津田塾大学, 学芸学部, 助教 (00822157)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 社会調査 / インクルージョン / 情報保障 / リテラシー / 障害者 / 高等教育 |
研究実績の概要 |
本研究は、障害のある研究者/調査者が社会調査を主体的に遂行していくうえで、支援者に求められる役割や留意すべきポイントを整理していくことを目指すものである。 初年度は、第一に、高等教育機関で社会調査を実践することを目指す障害学生への支援を想定し、支援者が必要と考える「社会調査における支援」像を同定し、①調査者の主体性と②社会調査の遂行の二つの観点から、アシスタント養成場面で何が課題となりうるのか、実証的な検討を通じて現状の整理を実施した。高等教育機関において、社会調査を実践していく障害学生のアシスタント役は、ティーチング・アシスタントやクラス・アシスタントとして学生に任されることが現実的といえる。障害特性に応じた配慮や支援方法は知識として得られる可能性が高いが、障害特性によって生じる社会調査実践の社会的障壁を把握し、調査の主体性を損なわないような支援を実施していくうえでの、その選別と対話を通じた判断の難しさが課題となりうる点を指摘した。 第二に、学術的情報が、点字や手話など伝達形態を代えて伝えられる場合、伝達形態の持つ特徴に由来して、どのような伝わりやすさ・伝わりにくさが発生しうるのか、実証的検討を行った。それぞれの伝達形態が持つ特性を先行研究等を通じて論点を整理したうえで、調査を実施し、特に点字と対照群の間の比較を行った。伝達形態が変わる場合、点訳者や手話通訳士といった仲介者が情報伝達において重要な役割を果たす。その情報伝達の過程で仲介者や情報を取り扱う主体に求められる留意点を議論した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
COVID-19感染拡大の影響を受け、調査推進に一部影響を受けたが、概ね順調に進展しているといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
初年度の調査研究を通じて、障害のある調査者とその支援を行うアシスタント間で、調査者の主体性を損なうことがないような適度な調整を実施していくうえで求められる課題を整理した。特に、障害のある調査者のアシスタントを担う者は、調査実施に際して直面する課題を把握し、その上での工夫が求められていくこととなる。 そこで、本年度は、①障害のある調査者が社会調査やフィールドでの活動を進めていく実際の経験と、②仲介者として障害者のフィールド活動を支援した経験をもつ支援者を対象にした質的・量的調査を実施し、支援実施時に障害者の主体性維持がどのような工夫や配慮を通じて保たれているのかを整理していくことを目指す。また、障害のある調査者/活動者がフィールドで望んでいることをどのように提示していくのかといった、合理的配慮実施のための「対話」の機会がどのように持たれているのかといった点についても注目し、記述していくことを目指す。 なお、当初の計画段階ではハワイ大学での実践事例を整理していくことを予定していたが、COVID-19感染拡大下において、その遂行にいくつかの課題が残る。状況を鑑みながら研究対象を国内に留めるか・国外にも拡げて実施するか判断しながら研究に取り組んでいく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2020年度はCOVID-19感染症拡大の影響を受け、調査実施そのものが大幅な縮小を求められた(旅費や人件費・謝金の支出が予想以上に少額となった)。本年度も、COVID-19感染症の状況は予断を許さないが、感染予防に留意しながら調査を遂行していく。
|