• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

Precarious and Positive Inclusion in Asian Transnational Labour Migration: Multi-sited Research of Nepali Migrant Workers in Japan and Malaysia

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K13709
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

Sunam Ramesh  早稲田大学, 高等研究所, その他(招聘研究員) (30852719)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードLabour migration / Precarity / Labour regime / Migrant workers / Livelihoods
研究成果の概要

この学際的プロジェクトは、不安定雇用の急速な増加という世界的な背景の中で、アジアにおける移民の不安定さについて、ニュアンスの異なる理論的理解を生み出しました。研究成果としては 次のようなものがあります。査読付き論文を2本、主要な国際誌に発表した: GeoforumとJournal of Ethnic and Migration Studiesという国際的な一流誌に2本の査読付き論文を発表し、1冊の本も出版しました。
大きな成果として、私は 2020年早稲田大学研究奨励賞(ハイインパクト・パブリケーション)を受賞したことです

自由記述の分野

International Migration

研究成果の学術的意義や社会的意義

This project has generated nuanced theoretical understandings of migrant precarity, with scientific contributions reflected in articles published in leading international journals. Key research insights will inform regional and national migration policies for promoting safer migration.

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi