• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

児童相談所における子どもの意見表明支援方法の開発ー独立アドボケイトの導入を通して

研究課題

研究課題/領域番号 20K13725
研究機関大分大学

研究代表者

栄留 里美  大分大学, 福祉健康科学部, 講師 (60708949)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード一時保護所 / 児童相談所 / アドボカシー / アドボケイト / 子どもアドボケイト / アンケート / インタビュー
研究実績の概要

一時保護所への訪問アドボカシー活動を週1回、昨年度に引き続き実施した。訪問者はアドボカシー養成講座を修了し面談を経た「アドボケイト」と呼ばれる方々である。その訪問活動を通じて事例研究を行った。また、利用者である子どもや職員へのインタビュー調査を行い評価研究を行った。なお、子どもを対象にアンケート調査も行った。子どもたちがこの活動を理解できるようアニメ動画を製作しYoutubeへのアップを行った。また別の一時保護所の子どもたちへのインタビュー調査を行いその評価をまとめることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

おおむね計画的に行われているためである。

今後の研究の推進方策

今後論文をまとめ公表できるようにしていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

調査自体がコロナ下で遅れたため、分析が少々遅れている。分析のための調査の文字起こしなどに使用する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 その他

すべて 学会発表 (1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 一時保護における子どもの意見表明権~アドボケイトを導入した4自治体から学ぶ2021

    • 著者名/発表者名
      栄留里美、石倉尚、川瀬信一、土居聡、相澤仁
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会
  • [図書] 子どもアドボカシーと当事者参画のモヤモヤとこれから2021

    • 著者名/発表者名
      栄留 里美、長瀬 正子、永野 咲
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750353078
  • [図書] アドボカシーってなに?2021

    • 著者名/発表者名
      栄留 里美、鳥海 直美、堀 正嗣、吉池 毅志
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      解放出版社
    • ISBN
      4759267964
  • [備考] 子どもアドボケイトってなぁに?~一時保護所の子ども向け~【子どもアドボケイト説明アニメ】

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=7d6ZvbHOjt8

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi