• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

発達上の課題・困難を有する非行少年の実態と再非行防止・発達支援に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K13742
研究機関山梨大学

研究代表者

内藤 千尋  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (30734074)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード少年非行 / 発達上の課題・困難 / 少年院 / 本人・当事者 / 発達支援 / 地域移行支援
研究実績の概要

令和3年度は、少年院に在院する発達障害等の発達困難を有する非行少年への訪問面接法調査を実施した。調査内容のうち、学校教育に関わるニーズから、少年院と学校教育の連携・協働のあり方や課題を検討した。少年院での教育・支援を通して成長・発達している少年のニーズとして、院内での多様な学習機会のニーズが挙げられ、法務省の矯正教育関係者の聞き取りからも、院内での学校教育の提供や就学支援の必要性が認識されていた。少年院に高校・特別支援学校高等部の分校・分教室の設置や特別支援学校の訪問教育等の学校教育の導入を通して少年の発達を保障していくことが、少年院と学校教育の連携・協働において当面する最も緊要な課題と考える。
また、発達困難を有する少年に限らず、少年院からの段階的な出院準備や移行に関する支援ニーズは高いが、発達困難を有する少年の場合には福祉的支援も含めた移行支援の充実が求められている。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響から、北欧諸国の実態調査に関しては直接の訪問は延期し、動向把握や課題整理(論文執筆等)を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウイルス感染症拡大の影響から、北欧諸国訪問調査は延期となり、動向把握や課題整理に留まっているため。国内での訪問面接法調査においてもまん延防止重点措置等により一定期間施設への訪問及び面接実施が難しくなり、期間を開けて再開したことや調査対象を一部変更して実施しているため。

今後の研究の推進方策

新型コロナウイルス感染症への感染防止対策を徹底しながら、国内における訪問面接法調査の継続と対象拡大を試みていく。北欧諸国における非行等の社会的不適応を示す子ども・若者の状況や学校教育・矯正教育施設・地域等の関係機関の情報を収集し、訪問調査の実現に向けて準備・検討していく。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染症拡大の影響から、訪問面接法調査実施数が計画よりも減少あるいは延期したため調査旅費等の支出が減ったため。次年度は、訪問面接法調査の実施拡大や研究の遂行のための専門家による指導・助言(謝金)等を計画している。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] アイスランドの特別ニーズ教育と発達支援の政策動向―アイスランド教育科学文化省と保健省の訪問調査から―2022

    • 著者名/発表者名
      石川衣紀・田部絢子・石井智也・内藤千尋・能田昴・髙橋智
    • 雑誌名

      長崎大学教育学部紀要

      巻: 8 ページ: 43-58

  • [雑誌論文] 少年院在院者の支援ニーズからみた少年院・矯正教育の検討課題2022

    • 著者名/発表者名
      髙橋智・内藤千尋・田部絢子
    • 雑誌名

      矯正教育研究

      巻: 67 ページ: 104-111

    • 査読あり
  • [雑誌論文] フィンランドにおける知的障害・自閉症等の重度障害を有する子どもの短期・一時ケア施設と「生活と発達」の支援―ヴァンター(Vantaa)市の「アルマ(Alma)」への訪問調査を通して―2021

    • 著者名/発表者名
      石井智也・田部絢子・石川衣紀・内藤千尋・池田敦子・柴田真緒・能田昴・髙橋智
    • 雑誌名

      尚絅学院大学紀要

      巻: 81 ページ: 69-76

  • [雑誌論文] スウェーデンにおける障害者雇用・就労支援の動向―国営企業「サムハル(Samhall AB)」への訪問調査から―2021

    • 著者名/発表者名
      能田昴・田部絢子・石川衣紀・内藤千尋・池田敦子・石井智也・柴田真緒・髙橋智
    • 雑誌名

      尚絅学院大学紀要

      巻: 81 ページ: 77-84

  • [雑誌論文] スウェーデンにおける障害者の学び直しと生涯学習・発達の保障―「ヴェスタンヴィーク聴覚障害国民大学(Västanviks folkhögskola)」の訪問調査から―2021

    • 著者名/発表者名
      石川衣紀・田部絢子・内藤千尋・池田敦子・石井智也・柴田真緒・能田昴・田中裕己・髙橋智
    • 雑誌名

      長崎大学教育学部教育実践研究紀要

      巻: 20 ページ: 1-10

  • [雑誌論文] スウェーデンにおける子ども病院と病院内教育の実際―ストックホルム市「サックス子ども病院」の訪問調査から―2021

    • 著者名/発表者名
      石川衣紀・田部絢子・内藤千尋・石井智也・能田昴・髙橋智
    • 雑誌名

      長崎大学教育学部教育実践研究紀要

      巻: 20 ページ: 11-19

  • [雑誌論文] スウェーデンにおけるインクルーシブ教育と知的障害特別学校の役割―ストックホルム市の二つの基礎特別学校の訪問調査から―2021

    • 著者名/発表者名
      髙橋智・石川衣紀・田部絢子・石井智也・能田昴・内藤千尋・池田敦子・柴田真緒・田中裕己
    • 雑誌名

      日本大学文理学部人文科学研究所紀要

      巻: 102 ページ: 183-193

  • [雑誌論文] スウェーデンにおける精神障害者の地域ケア―精神障害当事者支援組織「フォンテンヒュス・フェンダール支部(Fontänhus Sköndal)」の訪問調査から―2021

    • 著者名/発表者名
      内藤千尋・田部絢子・石井智也・石川衣紀・能田昴・池田敦子・髙橋智
    • 雑誌名

      山梨大学教育学部紀要

      巻: 32 ページ: 39-50

  • [雑誌論文] スウェーデンにおける多様な発達困難を有する子ども・若者の発達支援―「BRIS(Barnens Rätt I Samhället:社会における子どもの権利)」の訪問調査から―2021

    • 著者名/発表者名
      内藤千尋・田部絢子・石井智也・能田昴・石川衣紀・髙橋智
    • 雑誌名

      山梨大学教育学部紀要

      巻: 32 ページ: 51-61

  • [学会発表] 少年院と学校教育の連携・協働の現状と発達支援の課題―少年院在院少年のニーズ調査から―2021

    • 著者名/発表者名
      内藤千尋・田部絢子・髙橋智
    • 学会等名
      日本教育学会第80回大会
  • [学会発表] 少年院における発達困難を有する非行少年の矯正教育と発達支援の課題―法務省矯正局「発達上の課題を有する在院者に対する処遇プログラム実施ガイドライン」の視点から―2021

    • 著者名/発表者名
      内藤千尋・田部絢子・髙橋智
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第59回大会
  • [学会発表] 少年院における学校教育保障の課題―少年院在院少年のニーズ調査から―2021

    • 著者名/発表者名
      内藤千尋・田部絢子・髙橋智
    • 学会等名
      日本矯正教育学会第57回大会
  • [学会発表] スウェーデンにおける精神障害者の地域ケア―精神障害当事者支援組織「フォンテンヒュス・フェンダール支部(Fontänhus Sköndal)」の訪問調査から―2021

    • 著者名/発表者名
      内藤千尋・田部絢子・石井智也・石川衣紀・能田昴・池田敦子・髙橋智
    • 学会等名
      日本特別ニーズ教育学会第27回研究大会
  • [図書] 発達障害等を有する非行少年と発達支援の研究2021

    • 著者名/発表者名
      内藤千尋
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      風間書房
    • ISBN
      978-4-7599-2384-1

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi