研究課題/領域番号 |
20K13746
|
研究機関 | 追手門学院大学 |
研究代表者 |
益田 啓裕 追手門学院大学, 心理学部, 講師 (70846279)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | ソーシャルペダゴジー / 福祉心理学 / ライフストーリーワーク / 児童福祉施設 |
研究実績の概要 |
令和3年度は、新型コロナウイルスによる影響によりインタビュー調査等に遅れが生じたが、社会的養護のケアの学びに関する研究を中心に進めることができた。 ケアの明確化に関する質的インタビューでは、支援者へのインタビューを実施した。得られた語りは、ケアに関する臨床の知を構築していくプロセスに寄与すると考えられた。 また、『「福祉心理学」受講前後の社会的養護のイメージの変化』という題目で学会発表した。公認心理師カリキュラム科目「福祉心理学」の受講前後の社会的養護のイメージをSD法により測定し、受講前に比べ受講後の方がより明るいイメージへと変化したことを報告した。さらに、「心理職に必要な学びとその教育:福祉領域の視点から」というテーマで、公認心理師カリキュラムにおける福祉分野心理職の育成について、実践報告という形で学会発表を行った。 また、前年に続き、社会的養護におけるケアに関する研究として、ライフストーリーワークの実践に関する学会発表を行った。子どもの生い立ちの整理を行うライフストーリーワークは、トラウマインフォームドケアやアタッチメント、ソーシャルペダゴジーなどの他の子どものケアに関する理論・アプローチにも協働・補完し合えるものであることを指摘し、養育者の個々の価値観を自覚しつつ、それぞれの理論や方法をバランスよく介して実践へと結びつけることが、より意義のある支援になりうることを具体例を挙げながら報告した。 社会的養護における北欧のケア理論であるソーシャルペダゴジーの英語著作の翻訳作業についても、最終的な手直しを行い、令和4年度中に公刊する目途がついた。加えて、スコットランドのソーシャルペダゴジー研究者のマーク・スミス教授のオンライン講義2本の英訳作業に携わり、動画にしたものが日本ソーシャルペダゴジー学会第6回学術集会でオンライン上映され、その内容が報告書に掲載された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルスによる影響により、当初予定していた社会的養護の職員へのインタビューの実施に遅れが生じている。令和3年度のほとんどの時期において、新型コロナウイルスへの感染予防と、感染者対策により現場の多くが疲弊していた。感染状況を見極めながらの実施であったため、インタビュー実施は3件のみに留まっている。今後の感染状況を見ながら、十分な感染予防対策を取ったうえで、インタビューの実施を進めていきたい。 その他のケアの学びに関する研究については、おおむね計画通りに進んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、児童福祉のケアに関する学びに関する学会発表を行った知見を論文化する作業を進める。また、ソーシャルペダゴジーの英文著作の翻訳作業を令和4年度中に完成させ、公刊する。さらに、日本の社会的養護におけるソーシャルサポートについての知見をまとめる作業を行っていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初令和2~3年に予定していた質的調査のインタビューが新型コロナウイルスの影響で実施が遅れており、謝金として計上していた分に未使用額が生じている。引き続き社会状況を見ながら過年度分の計画の実施を予定している。
|