研究課題/領域番号 |
20K13762
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
柳田 信彦 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (60331154)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 認知症高齢者 / ストレス / 簡易脳波 / 唾液アミラーゼ / 中核症状 / BPSD / 回想法 |
研究実績の概要 |
本研究課題では、多大なストレスの中で生活を強いられ、それが生活のしづらさや不穏につながり、新たな症状を生み出す可能性がある認知症高齢者を対象にして、認知症高齢者のストレスの状態を、生理学的指標を用いて計測し、中核症状と周辺症状の状態とストレスについての関連性を解明することを目指している。 その方法は認知症高齢者を対象にして、認知症高齢者のストレスの状態を生理学的指標である唾液アミラーゼと簡易脳波計を用いて計測し、並行して中核症状とBPSDについて評価を行い、中核症状と周辺症状の状態とストレスについての関連性を解明する。さらに認知症高齢者に対して実施される活動の中で、特別な機材や場所を必要とせず、色々な状況で活用可能な「回想法」を用いて、その実施前後の中核症状、周辺症状とストレスへの影響を解明し、認知症高齢者のストレスコントロールの方法の一つとして役立てるための第一歩としたい。具体的には、介護老人保健施設認知症専門棟(老健)に入所中の言語的コミュニケーションが可能な認知症高齢者を対象することを計画し、昨年に加えて簡易脳波計の購入とセットアップを行い、実際の計測に向けてシミュレーションを行った。 2021年度は対象となる老健と打ち合わせを行い、ワクチン接種後、一定期間の後、施設における集団免疫が概ね獲得され、さらにコロナウイルス感染対策の方法を定めて準備を行い、開始の了承を得ることができた。これと並行して鹿児島大学生命科学・医学系研究倫理審査に申請し承認された。 2022年3月より研究のための調査と介入を開始した。コロナウイルス感染拡大の影響のため2023年3月末で当初予定の7割程度のデータを取得することができている。2023年度はできるだけ多くのデータを取得できるように介入を増やすように努力し、並行して分析を行い、学会発表や論文投稿などの準備を進めていきたいと考えている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初の予定では2021年度から2022年度にかけて介入してデータを取る予定であったが、コロナウイルス感染拡大防止の観点から介入の開始時期が遅れた。 2022年3月より介入しデータを取得している。しかしながら2022年度もコロナウイルス感染拡大防止のため介入を一時中断しなければならない時期があった。 したがって、やや遅れていると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
2023年度はできるだけ多くのデータを取得できるように介入を進めていくように努力し、並行して、これまでに取得したデータの分析を行い、学会発表や論文投稿などの準備を進めていきたいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
調査のための評価用紙や唾液アミラーゼチップなどについて、当初の見積額より値差が発生したことによる。 取得できたデータをもとに研究成果を発表していく予定である。
|