• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

ミクロゲルの活用によるパンおよび麺類の高付加価値化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K13797
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分08030:家政学および生活科学関連
研究機関香川大学 (2021-2022)
京都大学 (2020)

研究代表者

石井 統也  香川大学, 農学部, 助教 (90847261)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードミクロゲル / 寒天 / 小麦生地 / パン / 麺 / 物性
研究成果の概要

本研究では、寒天ミクロゲルを小麦生地に添加した際の、生地形成挙動や形成した生地の物性への影響を明らかにするとともに、パンや麺に添加した際の諸性質への影響について検討すること目的とした。混捏時の生地形成挙動を解析した結果、寒天ミクロゲルを添加しても、生地形成挙動には顕著な影響はなかった。その一方で、生地の突き刺し試験時の応力は上昇した。ミクロゲルを添加したパンおよび麺の破断試験を行った結果、比較的少量のミクロゲルを添加しても、パンや麺の物性には顕著な影響はないことが明らかとなった。

自由記述の分野

食品加工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、比較的低濃度ではあるものの、ミクロゲル化した寒天を添加しても、パンや麺の物性に顕著な影響がないことが明らかとなった。パンや麺などの主食は、元来は糖質の摂取のために喫食されるものであったが、近年は、低糖質化やタンパク質強化の需要も高まっている。ミクロゲル化した難消化性の多糖類やタンパク質を添加することで、良好な食感を維持したままに、パンや麺の低糖質化や高タンパク質化を実現する技術に繋がる可能性がある。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi