研究課題/領域番号 |
20K13804
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
早見 直美 大阪市立大学, 大学院生活科学研究科, 講師 (70603744)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 食育 / 朝食 / 小中連携 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、朝食習慣を取り巻く要因および予測される効果を小中の違い・地域差等から明らかにし、小中連携による食育推進に向けプログラムを開発・実施・縦断的評価を行うことである。学校教育において取り扱うべき内容が増えるなか、食育推進の重要性は理解されつつも、食育基本法制定直後と比較すると推進状況は横ばいが続いている。この状況に対し、小中連携教育の枠組で食育を行うという視点を取り入れ、効果的な食育プログラムの構築をはかることを目指す。 2020年度に全国学力・学習状況調査を用いた朝食と学力、QOL、連携に関する2次解析およびアセスメントに基づいた小中連携プログラム教材の開発を開始した。データ解析については、これまでの解析方法に加えて、統計に精通した協力者の助言を得て多角的な分析ができるよう新たな統計手法について検討した。またこれまでに実施した調査結果を用いて、小中の朝食摂取・内容の差を中心に、他の生活習慣や家庭状況、ボディイメージなどに関する要因分析を開始した。朝食摂取は現時点では8割程度が食べていることから、朝食摂取率を上げることに加えて、その質の改善が欠かせない。朝食内容について、食生活の基本である「主食・主菜・副菜」を軸とした充実度を設定し、充実度に対する要因についても解析を進めている。 プログラムの開発については、協力校は決定しており、義務教育学校、一小学校一中学校型、複数小学校一中学校型で実施できるよう関係教諭との協議を開始した。プログラム全体としての取組内容に加え、各学校や児童生徒が抱える問題点を共有し、実現可能性の高いプログラム開発を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
遅れている主な理由は、研究代表者の産休育休取得によるものである。予定していた研究内容は開始しているが、上記理由により年度内に完結していない。2021年度以降に並行して進める。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度に全国学力・学習調査のデータを用いて朝食とQOL、連携状況に関する2次解析およびこれまでの調査データを用いた解析を完結させ、プログラム開発への基礎資料を得る。またこれらについては論文化を進める。プログラム開発については上記調査結果を反映させ、理論と実際に対応する内容を構築していくものとする。可能な限り今年度からの開始を目指し、次年度以降の縦断的データ解析へつなげる予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じた理由は、研究を一時中断していたこと、および新型コロナウィルス感染拡大による影響で予定していた出張が行われなかったためである。今後の進捗状況によっては研究期間の延長も視野に入れ、研究費を合理的に活用する。
|