研究課題/領域番号 |
20K13820
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
甘 靖超 名古屋大学, 人文学研究科, 准教授 (20789044)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 家祭 / 族祭 / 麺塑 / 地方神 |
研究実績の概要 |
2020-2022年度はコロナ禍にあって中国での実地調査を行うことができなかったが、本年度は黄河・長江流域での実地調査が進んだ。 1)黄河流域では、渤海湾に面している山東省莱州市の祭祀や慶事等に多用される「麺塑」(コムギ等の穀物の粉細工)に関する食習俗を中心に実地調査を行った。莱州市の「麺塑」芸術博物館、「麺塑」食品加工店(3軒)、民家(7軒)を訪問し、現地の年中行事と冠婚葬祭における神仏と祖先祭祀の習俗と供物、特に「歳子」、「寿桃」、「聖虫」等の「麺塑」の供え方およびそれぞれの製法と道具類を記録することができた。 2)長江流域では江蘇省無錫市と浙江省嘉興市での実地調査が順調に進んだ。太湖流域に位置する無錫市では、蕩口古鎮の華氏宗祠と始遷祖祠を訪れ、祭祀の執行を担う鵞湖華氏文化聯誼会・蕩口祠堂文化研究会をインタビューした。華氏一族は2013年にその始遷祖祠の再建に伴い、数百人が参加する大規模な宗族祭祀が再び行われるようになった。一族による大規模な祖先祭祀が復活された経緯、2013年から現在までの執行状況およびコロナ禍による変化を明確にした。聯誼会・研究会が祖先祭祀における詳細な役割分担を把握し、例年の祭祀記録と祭祀の記録映像(8本)、写真(20点)等の資料を入手した。杭州湾に面する嘉興市海塩県では、主に地方神である呉越王にまつわる民間信仰と現地の祖先祭祀に関する習俗を調査した。3年ぶりに行われる「呉越王秋祭」の前夜祭と本祭を実見し、供物の献立・配膳・作法等を記録し、その文化的意義及び民俗学的背景に関連する資料を収集した。無錫調査と嘉興調査から得た一次資料に基づき、両地域の祖先祭祀と供物を比較し、中部人類学談話会で発表を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本年度は新型コロナウイルスの感染が収束し、ようやく中国渡航ができるようになった。黄河・長江流域における実地調査が進んだが、しかし広域にわたる実地調査であるため、2020年度からの3年間に断念せざるを得なかった調査計画をすべて本年度中に行うことができず、当初の研究計画より遅れることになった。
|
今後の研究の推進方策 |
科研費の執行を1年間期間延長することによって、次年度は 1)長江流域では、今年度に調査をできなかった養蚕・養蜂・川漁等の生業関連の祭祀と供物の調査を行う。 2)黄河流域では、調査が進んでいなかった中・下流域の調査を行う。 3)調査研究成果は、随時論文、研究発表することに加えて、研究報告を発行する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度で科研費助成期間は終了予定であったが、コロナ禍により研究計画に遅れが生じたため、残額が生じ、1年の期間延長を申請した。 次年度は、中国現地での調査を中心とした旅費、助成期間の研究報告のまとめ等に使用する。
|