本研究の成果は以下の3点にある。 第1に、オンラインによる研究会を組織し、教師同士学び合う場を構築したことにある。学校外の教師とのつながりが、自身の教室実践の再構築をエンパワーすることが見えてきた。第2に、対面での授業研究会を開催することは、教師の自律性、校長の自律性のエンパワーにつながっていた。外部の助言者、指導主事、他校からの参加者があったことが、可能性を探り合い、自ら挑戦する機会を創り出した。第3に、新人期の省察経験を描き出すことができた。新人は「規範」にしばられ、実践の自由度を狭めていく。結果として子どもの事実を見て自身の実践をつくるという省察様式から疎外されている。
|