研究課題/領域番号 |
20K13863
|
研究機関 | 広島文化学園大学 |
研究代表者 |
小笠原 文 広島文化学園大学, 学芸学部, 教授 (10585269)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | フランスの芸術教育 / PEAC / 芸術文化教育 |
研究実績の概要 |
本研究はフランスの「芸術文化教育(EAC)」を基点とし、フランスにおける子どもの芸術教育およびわが国における子どもの造形表現・図画工作・美術教育について広く考察を行うものである。本研究は3つの段階に分けられる。まず、「芸術文化教育(EAC)」の成立過程を制度的側面および思想的側面から明らかにすること、次に「芸術文化教育(EAC)」の最新の実践方法としての「芸術文化プロジェクト(PEAC)」について実践事例をもとに検証すること、最終的に「芸術文化プロジェクト(PEAC)」の今日的意義と応用可能性を検討することである。 重点的に行いたかった部分は、本研究のオリジナリティである2段階目の「芸術文化プロジェクト(PEAC)」についての実践事例調査および検証であったが、本研究の初年度より海外渡航が実質不可能な状況が続いており、フランスにおける実践事例調査を進めることができない。そのため、「芸術文化教育(EAC)」の成立過程を制度的側面および思想的側面から明らかにすることについて文献および政府資料を手がかりに調査を進めてきた。また、「芸術文化プロジェクト(PEAC)」の応用可能性を検討するにあたって、わが国の図画工作科・美術科の近年の制度的・思想的動向について文献をもとに調査を進めた。 「芸術文化教育(EAC)」の成立過程については、日本語では未発表のフランス語論文「デッサンから造形芸術へー中等教育における2000年までの歴史的転換期と展開」Du dessin aux arts plastiques Reperes historiques et evolution dans l’enseignement secondaire jusqu’en 2000を読解中である。膨大な分量のため、令和3年度に発表することができなかったが、令和4年度にはその一部を発表する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
令和3年度は国内外における教育現場での実地調査は困難であるという想定のもと、文献や政府資料の読解による調査を方策として挙げており、その点については達成できたと思う。一方で、コロナ禍による日程変更などが原因となり、国際オンライン学会への出席などが叶わず、またコロナ禍におけるフランスの芸術文化教育についての情報収集についても断片的な調査に留まったことから「やや遅れている」と判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
現在、所属研究機関においては「海外渡航は原則禁止」とされているため、令和4年度もフランスにおける実地調査は難しいと考える。そのため本年度も文献や政府資料の読解による調査を主軸に置く。 1)フランス語論文「デッサンから造形芸術へー中等教育における2000年までの歴史的転換期と展開」の読解と発表 2)日本における図画工作科・美術科教育の近年の制度的および思想的動向と現場での授業実践調 上記2点を令和4年度の研究の推進方策とする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
フランスにおける実地調査が不可能であったこと、国内の学会が全てオンライン開催になったことから旅費や宿泊費が発生しなかった。
|