研究課題/領域番号 |
20K13970
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
佐々木 智謙 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (10781122)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 循環系 / 自然認識 / 教員志望学生 / 小学校理科 |
研究実績の概要 |
循環系に関する既存研究等を概観するとともに,子ども(小・中学生)や教員志望学生等を対象にして,循環系に関する認識調査を行い,その結果を分析した。また,循環系に関する学習指導方策を開発するとともに試行した。得られた知見の一端を,下記①②の当該学会における学術論文において公表した。 ①佐々木智謙・藤本浩平・松森靖夫「心臓の機能に関する小学校第5学年の認識状態の分析」日本理科教育学会誌『理科教育学研究』第62巻,第1号,109-117頁.【要旨】小学校第5学年を対象にして,ヒトの心臓の機能に関する認識状態を調査して,その結果を分析した。得られた知見は以下の通りである。(1)非科学的な回答をせずに心臓の機能について科学的に正しく回答(「心臓の拍動」,「血液の流出」,及び「血液の流入」に関する3種類の命題を回答)した児童は5%未満であったこと。(2)心臓の機能に関する児童の回答は多様であり,副次的な回答は計4類型,及び非科学的な回答は計8類型にそれぞれ大別されたこと。(3)これらの調査結果の分析等に基づきながら,心臓の機能の認識達成に不可欠な学習指導方策構築のための視点について検討を加えた。 ②佐々木智謙・塚原健将・松森靖夫「ヒトの血液循環に関する小学校教員志望学生の科学的認識を促す学習資料の開発-知識の選択とその適用に基づいて-」日本理科教育学会誌『理科教育学研究』第62巻,第3号,599-610頁.【要旨】ヒトの血液循環に関する知識の選択とその適用に基づく学習資料を開発するとともに,小学校教員志望学生の科学的認識を図った。具体的には,ヒトの血液循環に関わる計13の知識を抽出するとともに,各知識の選択と適用を支援する学習資料を開発して試行した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
令和3年度は,まずヒトの循環系に関する既存研究や教材教具等を精査するとともに,調査内容や対象等に応じて不足している循環系に関する認識調査等を行い,その結果を分析した。具体的には,ヒトの心臓の機能に関する小学校第5学年の認識状態の把握を試みた。結果として,ヒトの心臓の機能に関する小学校第5学年の極めて低い認識状態が明らかになった。また,小学校教員志望学生を対象にして,ヒトの血液循環に関する知識の選択とその適用に基づく学習資料を開発するとともに,小学校教員志望学生の科学的認識を図る授業実践を行った。具体的には,ヒトの血液循環に関わる計13の知識を抽出するとともに,各知識の選択と適用を支援する学習資料を開発して試行して,一定の成果を得た。さらに,その研究成果の一端を,日本理科教育学会誌「理科教育学研究」に掲載した。 なお,コロナ禍における諸々の制約等から,予定していた循環系に関する認識調査等が実施できないこともあった。今後は,コロナウィルスの感染状況等を注視しながら,引き続き,循環系に関する認識調査等を進める必要がある。上記の理由から,自己点検による評価を,(2)おおむね順調に進展している,と判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
前年度に引き続き,ヒトの循環系に関する既存研究や教材教具等の精査,及び調査内容や対象等に応じて不足している認識調査等を遂行し,その分析を行っていく予定である。また,得られた知見等に基づきながら,「ヒトの循環系概念習得プログラム」を開発する。具体的には,以下の通りである。 令和4・5年度は,子どもと教師のための「ヒトの循環系概念習得プログラム」を開発・試行して,教師の学び直しや授業改善の機会を創出するとともに,循環系に関する子どもや教師の科学的認識の達成を志向する。なお,得られた知見については,当該学会における学術論文への投稿,及び口頭発表等を行い,研究進捗評価結果等を収集するとともに,研究計画の修正・改善に資する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍における諸々の制約等から,循環系に関する認識調査等が実施できなかったり,当該学会の全国大会・関東支部大会がオンライン開催となったりしたため,旅費等が予定よりもかからず,次年度使用額が生じた。当初請求している助成金と合わせて,次年度に行う認識調査や,理科授業実践の動画分析等で使用する電子機器等の購入に充当する予定である。
|