• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

ポリティカル・アートによる市民性教育に関する基盤的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K14008
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関愛知県立大学

研究代表者

藤原 智也  愛知県立大学, 教育福祉学部, 准教授 (50737822)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードポリティカル・アート / 市民性教育 / 美術教育 / 再帰性
研究成果の概要

学校では地域や社会の課題にアプローチする美術教育の実践が試みられ、美術館や地域芸術祭などでも展示作品と関連した子ども参加型のワークショップが多く行われている。しかし、現代社会の構造的問題を踏まえた内容開発がどのような水準で行われているのかについての研究はなされておらず、社会・経済・政治に対する批評性を帯びたアートの機能が美術教育の文脈に根付いてきたのかを反省的に検討する必要性がある。本研究では、現代的課題を抱える社会・経済・政治に対する批評性を帯びたアートをポリティカル・アートとし、市民性教育の文脈から美術教育におけるその意義の再定義を試み、教育実践における可能性を明らかにする。

自由記述の分野

美術教育学

研究成果の学術的意義や社会的意義

美術教育学研究では、学校教育の背景にある教育政策や政治・経済状況への社会科学的・政策科学的な批判が必ずしも伴ってこなかった。本研究の特色として、領域横断性が挙げられる。それは第一に、美術教育学において、教育政策や政治・経済状況への社会科学的・政策科学的な批判を踏まえた上で、アートが持つ社会・政治・経済への批評性を再定義する試みである。第二に、ポリティカル・アートがもつ社会的文脈とプロジェクト型の方法の意義について、関連する社会科学や認知科学における基礎的知見を横断的に検討しつつ、同時代の美術教育の論理構築へ向けた研究を進める点である。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi