研究課題/領域番号 |
20K14077
|
研究機関 | 宇都宮大学 |
研究代表者 |
石井 和也 宇都宮大学, 大学教育推進機構, 准教授 (70822683)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | ルーブリック / 学生発案型授業 / 学習成果可視化 / 居場所 |
研究実績の概要 |
本研究は,学習成果可視化において,学生の学習改善とアカウンタビリティが適切に行なわれているかを検証するという目的の下,「学生自身による自己評価をどのように評価すればよいか」及び「学生自身の学習改善とアカウンタビリティの実状はどのようなものか」という学術的問いを立て,学生の自己評価の実状を明らかにし,それをどのように評価すべきか検討するとともに,学生にとって意味のある学習成果可視化とはどのようなものかを明らかにしていく。 本年度は,昨年度に引き続き,学生の自己評価の実状を明らかにし,それをどのように評価すべきかを明らかにすることを目的とし,大学生の正課内外の諸活動の状況,それに対する学生自身による自己評価の実状,こうした自己評価を学生はどのように活用することを望んでいるか,実際にどのように活用しているかといった4点について,X大学の学生を対象とした質的調査を行った。 また,同様の目的に基づき,Y大学の学生に対する調査も行った。 その結果,昨年度同様,自ら考えた評価指標による自己評価において,学生自身の納得感が強く現れていることが示唆された。X大学に限らず,Y大学においても自己評価に注目する必要性が見出されたことを踏まえ,ルーブリックの作成過程に学生を関与させ,完成したルーブリックによって自己評価をさせるという取り組みを引き続き実施した。 これらの詳細な結果は学会発表等にて報告し,その結果,調査対象が限られた学生に留まっていることの問題点や,ルーブリック以外の評価方法を用いた自己評価においても同様のことが言えるのかといった疑問点が挙げられた。そのため,次年度は,これらの問題点や疑問点に対応するために,調査対象の拡大や他の評価手法を通じた検証を行っていく予定となっている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
コロナ禍の影響により,当初予定されていた複数大学の学生へのインタビュー調査等は実施できなかったが,X大学に加えてY大学の学生も調査対象とすることができ,そのことにより昨年度よりさらに充実した質的調査を実施し,その成果を学会発表で報告することができたからである。学会発表等でも指摘されたとおり,X大学,Y大学以外にも,様々な大学の学生を対象とした質的調査を実施すべきであると考えられるが,調査対象拡大のための交渉は順調に進展を見せている。 以上のことから,本研究は「おおむね順調に進展している」と判断するのが妥当である。
|
今後の研究の推進方策 |
X大学,Y大学以外の大学に所属する学生に対する十分なインタビュー調査を実施し,X大学,Y大学で得られた知見の妥当性を検証する。併せて,これらの調査を基に,大学生の正課内外の諸活動の状況,それに対する学生自身による自己評価の実状,こうした自己評価を学生はどのように活用することを望んでいるか,実際にどのように活用しているかといった4点について,概念モデルの構築を経て,学生の自己評価に関する理論モデルを作り上げていく。 併せて,学生と教員とが協働して作成するルーブリックが,学生の自己評価や教員による評価にどのような影響(効果)を与えるかと言うことについても調査を行い,このような形のルーブリックの他授業への応用可能性を探る。 さらに,ルーブリック以外の評価手法においても,これまでに得られた知見が妥当するかどうかを検証するために,再びX大学の学生に協力を仰ぎ,いくつかの評価手法による自己評価の実状を検証する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍の影響により遠隔地でのインタビュー調査を僅かしか実施できず,旅費の支出が想定より少なくなったため。また,学会もオンライン開催が多くあったため,旅費に関する支出が想定より少なくなった。 次年度は,コロナ禍の状況が落ち着くことが想定されるため,遠隔地での調査や学会発表等で,旅費の支出を行っていく予定である。
|