• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

思考スキルの転移を促す学習支援システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K14083
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関鳴門教育大学

研究代表者

泰山 裕  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (90748899)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード思考力育成 / 思考スキル / 思考ツール / 転移 / 情報教育
研究成果の概要

本研究は思考スキルの転移を促す学習支援ツールを開発することであった。まず,思考スキルの転移を促すための指導方法を整理した上で,それを促すためのツールについて検討し,思考スキルの体系的な指導方法を検討した。
思考スキルの転移に関しては,先行研究および実践研究に基づき,1)思考スキルの理解と2)その汎用性と効果の理解が影響することを明らかにした。
その結果に基づき,それを促すためのツールとして写真管理アプリを援用したタグ記録,およびその振り返りを支援するシステムを構想し,実践した。その結果,そのような学習活動が思考スキルの汎用性の認識に影響することが示され,転移を促す可能性が示唆された。

自由記述の分野

教育工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

変動の激しい社会において,児童生徒の思考力の育成は喫緊の課題である。思考力の育成のためには,まず考えるための方法をスキルとして身につけさせること,そして,そのスキルを文脈に応じて活用できる力を育むことが重要だとされている。そのような考え方をもとに,思考ツールを活用して児童生徒の思考スキルの習得,発揮を目指した実践が行われている。
思考スキル習得を目指したカリキュラムはある程度整理されているものの,その発揮を促すための方法は整理されてこなかった。本研究で明らかになったシステムは,思考スキルの発揮を促し,思考力育成に寄与するものである。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi