• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

高等教育におけるアクティブ・ラーニング型授業設計ツールの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K14094
研究機関関西学院大学

研究代表者

福山 佑樹  関西学院大学, ライティングセンター, 教授 (90738353)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード高等教育 / アクティブ・ラーニング / FD / 教材開発 / プレFD
研究実績の概要

本研究は,高等教育において必要性が高まっている「アクティブ・ラーニング型授業」の効果を高め,評価可能な活動とするために,大学教員が「目的―内容―方法―評価」のつながりを意識したAL型授業設計を行うための支援ツールの開発と評価を行う研究であった。

2023年度までに本研究の計画のうち,1.AL型授業設計のために必要な支援の調査・検討,2.AL型授業設計支援ツールの開発,3.教育現場における試行・評価が終了していたが,学会への論文投稿が完了していなかったため,2023年度は研究期間を延長した期間となった.2023年度では,日本教育工学会への論文投稿とその査読対応を行った.投稿していた論文は「アクティブ・ラーニング型授業設計を支援するプレFD用ツールの開発と評価 ―オンラインワークショップの実践を通じて―」として採録された.

また本研究は当初は大学教員に対するFDを目的としたツールの開発を進めていたが,新型コロナウィルス禍で実践を行うことになった都合で大学院生を対象としたプレFDためのオンラインツールに開発物を変更して実施していた.このため大学院生よりもオンラインツールの操作に不慣れである可能性が高い大学教員であっても,十全にツールを活用することを可能にするためのツールの改良を行った.具体的にはプレFD版は複数のオンラインツールを行き来しながら授業設計を行っていたが,FD版では1つのツール内で授業設計を行うことが出来るような改良を施した.

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2024

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] アクティブ・ラーニング型授業設計を支援するプレFD用ツールの開発と評価2024

    • 著者名/発表者名
      福山 佑樹、藤川 希美、中澤 明子
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: advpub ページ: -

    • DOI

      10.15077/jjet.47053

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi