研究課題/領域番号 |
20K14120
|
研究機関 | 明治学院大学 |
研究代表者 |
杉山 雅俊 明治学院大学, 心理学部, 助教 (60806561)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 教員養成 / 理科授業 / 省察 / 模擬授業 / ゲシュタルト / 授業力量 |
研究実績の概要 |
教師知識の形成において,省察が鍵となることが指摘されている。その一方で,学生たちが授業力量の向上に結びつく効果的な省察を行うことが困難であることが明らかにされている。本研究は,コルトハーヘンの指摘,すなわち,教師の専門家としての学びの上で,個人がもつニーズや関心の集合体であるゲシュタルトをいかに形成するかが鍵となることに注目する。本研究では,理科授業の実践に関わる教師知識の形成に焦点を当て,教師志望学生の理科授業実践に関する省察の実態をゲシュタルト形成の観点から解明するとともに,ゲシュタルト形成を志向した省察プログラムを開発・検証し,教員養成においてリアリスティック・アプローチを導入する可能性について検討することを目的としている。 3年計画の第1年次である令和2年度は,研究実施計画に則して,国内外の文献や資料などをもとに,教師の授業力量の形成,省察的実践や課題,模擬授業およびその省察の方法論,教師志望学生のニーズや関心,価値観に関する先行研究の成果等を把握し,本研究での調査の内容・方法・結果を多面的に検討していくための論点や視点を整理した。とりわけ,教師の省察は行為志向のものと意味志向のものに区別され,特に後者が重要視されること,意味志向を重視した模擬授業およびその省察に関する方法論の検討がなされていることを次年度以降の研究における中軸と捉えた。一方で,こうした方法論を的確に導入するためには,学生自身がその意味を捉える必要性も考えられる。これらを視点として次年度以降の調査を実施する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
概ね計画に沿って研究を実施できたが,時間的制約等から研究成果の発表ができなかった。所属学会での発表等を通して議論をすることで,論点や視点がより明確になったものと思われる。研究期間全体の進捗に鑑みると問題は生じていないものの,この点を踏まえ,「やや遅れている」と判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度は,学生たちが模擬授業経験を通してどのようなゲシュタルトを形成しているのか,その実態を解明する。複数の学生を対象として模擬授業実践を観察・記録するとともに,模擬授業実践に関わるインタビュー調査を実施し,ICレコーダーに記録したデータを文字化し分析を進める。また,その実態を踏まえ,ゲシュタルト形成を志向した省察プログラムを開発するための要件を導出する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由)計画当初に参加を予定していた学会がすべてオンライン開催となったことにより調査旅費の使用がなくなったこと,文献検討をインターネット上で公開されている論文を中心に行ったことにより書籍購入費が減少したことが主な理由である。 (使用計画)学会参加旅費,および調査で収集されたデータ分析のための経費として令和3年度の使用計画に組み込み,適切に使用する。
|