• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

長期的な目標追求における目標と誘惑の両立方略の作成および有効性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 20K14142
研究機関立正大学

研究代表者

下田 麻衣  立正大学, 心理学部, 助教 (70746015)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード自己制御
研究実績の概要

本研究では,長期的な目標追求に適した新たな自己制御の在り方として,目標と誘惑の理性的な両立(以下,両立方略)を提案することを目的としている。特に,当該年度においては,長期的な目標追求に有効な両立方略の作成及び有効性の検討を行うことを目指した。
研究では,昨年度作成した両立方略尺度の信頼性および妥当性の検討を行った。また,当初の研究計画には含まれていなかったが,自己制御状況として「スマートフォン使用」状況に焦点をあて,スマートフォン使用状況における両立方略の使用と目標追求の進展間の関連についても検討を行った。当該年度で得られた研究知見については,海外学会及び国内学会で発表を行い,他の研究者と議論を重ねた。また,国内誌への論文投稿も行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新型コロナウィルス感染症の感染拡大の影響により実験室実験を進めることはできなかったが,オンライン調査を用いて両立方略の尺度作成を進めることができた。また,当初の計画には含まれていなかったが,自己制御場面のなかでも「スマートフォン使用状況」に特化したデータを得ることができ,研究の新たな方向性を見出すことができた。以上のことから順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

令和4年度は,両立方略尺度が長期的な目標追求が両立方略の有効性に及ぼす影響についてパネル調査を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルス感染症の感染拡大の影響により,国内・国外学会の旅費や予定していた実験参加者謝礼の予算が未使用のままとなった。次年度はパネル調査の謝礼や,論文投稿時の英文校閲に使用する予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Self-Affirmation Enhances the Intention to Improve Physical Inactivity through Health Risk Messages.2021

    • 著者名/発表者名
      SHIMODA Mai & SHIMODA Shunsuke
    • 雑誌名

      The Japanese journal of experimental social psychology

      巻: 61 ページ: 28-33

    • DOI

      10.2130/jjesp.2106

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The relationships of balancing goals and temptations on goal progress.2021

    • 著者名/発表者名
      SHIMODA Mai
    • 学会等名
      A poster presented at the 32nd International Congress of Psychology
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi