研究課題/領域番号 |
20K14154
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
川本 静香 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (90769853)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 自殺予防 / 中学生 / 高校生 / 援助の不成立 / 学校 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、子どもの自殺の背景にある「援助の不成立」を学校コミュニティの中で立ち現れる様々な状況や、当事者と支援者の有り様、関係性から多面的 に捉える説明モデルを構築することである。そのために本研究では、①学校コミュニティにおける当事者と支援者の「援助の不成立」の経験の内容と心理・社会的背景の解明、②10代の自殺未遂事例の 「援助の不成立」に対する当事者・支援者のナラティブ分析、③羅生門アプローチによる 「援助の不成立」に関する説 明モデルの構築、の3点の調査研究を実施する。 令和3年度については、「①学校コミュニティにおける当事者と支援者の「援助の不成立」の経験の内容と心理・社会的背景の解明」について、R2より取り組んでいる高校教員の視点からみた学校内における援助の不成立の事例について更に詳細な分析を行うべく、テキストマイニングとSCATによる混合研究法による分析を実施した。分析の結果、高校で「援助の不成立」が生じる背景には、周囲が本人のSOSを受け取ることを難しくさせる要因と、子どもが相談した後に発生する要因の2種類があり、それらは単に子どもや教員の援助に関するスキルを向上しただけでは解決できないものであることが明らかとなった。これらの成果については、現在、論文を学会誌に投稿中である。 加えて、スクールカウンセラーを対象とした半構造化面接調査を計画し、所属機関の倫理審査を経て調査を開始した。 なお、「②10代の自殺未遂事例の 「援助の不成立」に対する当事者・支援者のナラティブ分析」については、新型コロナウイルス感染症の影響により当初予定していた医療機関への依頼が困難となったため、計画の見直しを行っているところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
令和3年度も新型コロナウイルス感染症の影響を受けた。そのため、医療機関との連携で行う予定であった10代の自殺未遂事例に対するナラティブ調査が困難となり、計画の見直しが必要となった。一方で、高校教員の視点からみた学校内における援助の不成立事例についてより詳細な分析を行い、成果を論文として学会誌に投稿することができた他、スクールカウンセラーを対象とした学校における援助の不成立事例のインタビュー研究を開始している。 以上より、当初の予定を見直しつつ研究を進めている状況であり、予定よりはやや遅れていると判断する。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、現在すすめているスクールカウンセラーを対象としたインタビュー調査を速やかに実施し、分析、論文化を行う予定である。また、中学生・高校生に対するアンケート調査について、インターネット調査等も活用し調査を行う予定である。 得られた成果については、随時、学会発表や論文化を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染拡大を受け、予定していた調査や打ち合わせのための出張費を使用しなかった。 次年度の研究費使用額については、中学校・高校の子どもを対象としたインターネット調査等の費用を計上する。加えて、国際学会への成果報告のための英文校正、国内外の学会参加費も合わせて計上する。
|