不適応や精神障害等、心理社会的問題が生じた青年や成人の中には、周囲に適応しようとするあまり、自身の欲求や気持ちを過度に抑えてしまう「過剰適応」状態だった者がしばしば見られる。 本研究課題は,青年期の過剰適応を支援・予防する際の鍵概念としての『アタッチメント及び自律性支援ネットワーク』の提唱とその有効性を明らかにすることを目的としている。 2023年度は,青年期における過剰適応と、青年個人にとっての重要他者のアタッチメント機能及び自律性支援、精神的健康の因果関係を検討するために、中学生・高校生・大学生(1時点目:399名、2時点目:296名、3時点目:248名)を対象とし、3時点(4か月間隔)の縦断調査をオンラインにて実施した。 現在分析を進めている最中であるが、両親や友人等の重要他者との関係において、困ったとき・苦痛を感じたときにそれを緩和し安心させてくれる関係、あるいは自律的な探求や現実場面への適応を後援してくれる関係が形成されていることによって、過剰適応行動が低減したり、精神的健康度の指標にポジティブな影響がみられることが部分的に見出されている。 今後さらなる分析を進め、国内外の学会での研究発表、論文投稿に向けた準備を行っている。
|