研究課題/領域番号 |
20K14159
|
研究機関 | 大阪公立大学 |
研究代表者 |
谷田 勇樹 大阪公立大学, 大学院現代システム科学研究科, 学振特別研究員 (80800218)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 数認知 / 心的数直線 / 分数 |
研究実績の概要 |
数一般の理解には分数の理解が要になると考えられている、本研究では分数の中でも特に単位分数(1/2などの分子が1になる分数)が、その他の分数の理解の基盤になっているという仮説を立てて、(1)単位分数の値の大きさの理解が他の分数よりも正確なのかどうか、(2)どの単位分数が他の分数の値を理解する際に比較対象として使われるのか、(3)それらの発達的変化、および(4)算数の成績との関連について明らかにすることを目的としていた。昨年度から本年度にかけては、小学生を対象にした追跡調査を行う予定であった。具体的には、まず昨年度において数認知の発達過程にある小学生に様々な分数を単位分数と比較する課題を遂行してもらうことで、(1) どのような単位分数がその他の分数の認知処理を促進することのできる分数なのか特定し、(2)他の分数の認知処理を促進する単位分数のレパートリーの個人差が、算数の成績にどのように関連しているのかを明らかにする予定であった。続いて本年度に彼らを追跡調査し、他の分数の理解の基盤となる単位分数のレパートリーの違いが、1年後の算数の理解にどのように影響するのかを検討する計画であった。昨年度は第1回目の調査の実施に向けて実験準備を行っていたが、新型コロナ感染症の影響で学校での調査が叶わなかった。そのため、本年度に第一回目の調査を行う予定であった。この調査に備えて、関連する文献のレビューおよび分析のための準備を行ったが、本年度も感染症の影響で調査が叶わなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
本研究では学校での実験を計画している。しかし新型コロナウィルス感染症の影響により調査を実施することができなかったため。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウィルスによる生活面への影響が落ち着いてきたため、学校側と相談しながら適切な調査実施時期を見極めたい。ただし調査の実現可能性を高めるために、学校側に強いる負担を減らすようなかたちに調査計画を変更することが必要になると考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナ感染症のパンデミックにより実験ができなかったため、次年度使用額が生じた。次年度使用額は本年度までに遂行できなかった計画を遂行するために使用する。
|