研究課題/領域番号 |
20K14160
|
研究機関 | 大阪教育大学 |
研究代表者 |
森 兼隆 大阪教育大学, 教育学部, 助教 (70837202)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 算数文章題 / 統合過程 / エピソード・バッファ / 作動記憶 |
研究実績の概要 |
本研究では、図を伴う算数文章題解決を用いて言語的情報と視空的情報の統合過程の認知メカニズムを明らかにすることを目的としている。そのために、参加者に対して図を伴う算数文章題の解決を求め、問題解決時に必要とされた時間を測定する実験を行うことを計画している。また、作動記憶課題、特にエピソディック・バッファに関する課題成績と問題解決時間との関連を検討する。 実験では実験刺激を作成するためのソフトウェアや刺激を提示・反応の測定を行う装置などが必要となるため、実験実施に必要な環境の整備し、図を伴う算数文章題解決の解決時間のおよびエピソディック・バッファに関する課題成績の測定を行うことを計画していた。昨年度は図を伴う算数文章題の解決を求める実験、および、言語的情報と視空間的情報の両方を求める課題を実施できるように実験プログラムの作成を進めており、2021年度には実験を実施する予定をしていた。 2021年度においても依然としてコロナウイルス感染症の影響があったものの、感染が比較的治まっている期間において計画する実験を部分的に実施することができた。しかしながら、十分な数の実験参加者の確保には至っていないため、2022年度での実験実施を予定している。また、図を伴う算数文章題解決時の注視パターンの測定を目的とした実験を実施するために、アイトラッカーを利用した実験実施環境およびプログラムの作成を並行してすすめるとともに、分析環境の構築を進めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2021年度には実験データを一部取得できたものの、依然としてコロナウイルス感染症の影響を受け、実験参加者を対象として直接実験を実施することが困難であったため実験データの取得が十分ではない。そのため、当初の計画にくらべてやや遅れていると判断される。
|
今後の研究の推進方策 |
基本的な傾向として、直接実験参加者に実験を実施できる環境となってきているため実験参加者を対象として、図を伴う算数文章題における問題解決時間の測定およびエピソード・バッファの課題成績についての実験データの取得をすすめる。また、アイトラッカーを用いた図を伴う算数文章題解決における注視パターンの測定を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
実験参加者を募集し,参加者を対象とした実験を十分に実施することができなかったため,実験参加者への謝礼金の支払いが当初の予定よりも少なくなっている。また、海外の学会参加のための渡航費用として利用されなかったことが、次年度使用が生じた理由となる。学会への参加、必要な情報収集および、実験参加者への謝金として使用することを計画している。
|