研究課題/領域番号 |
20K14173
|
研究機関 | 岐阜聖徳学園大学 |
研究代表者 |
後藤 綾文 岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 講師 (90708447)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 相談行動 / 援助要請 / 教師の働きかけ / 学習行動 |
研究実績の概要 |
本年度の目的は、新たに中学校にて調査を行い、教師への相談を促す働きかけと生徒同士の相談を促す働きかけ、相談に対する認知と悩むこと自体への認知との関連を検討することであった。しかし、コロナ禍の中で研究協力校において断続的に休校や分散登校、学級閉鎖があり、中学校において予定していた調査を行うことができなかった。そのため、前年度には、コロナ禍だからこそ学校のニーズがあり実施できた3回に渡る縦断調査のデータを整理した。ネットワーク分析を行った先行研究のレビューを行い、作業方法や検証手法の検討を行った。 そして、本年度もコロナウイルス感染拡大が続く中で教育現場は様々な課題が認められた。コロナウイルス感染拡大の余波を受け、家庭の収入の減少などによる子どもたちに対する家庭の影響がより議論されるようなっている。研究計画の一部を変更し,研究テーマである相談行動と教師の働きかけについて、家族関係との関連を合わせて検討する研究を実施した。家庭の影響と教師の影響をともに受けやすく、家庭の養育についての回答に抵抗を持ちにくい小学生を対象として、家族関係と援助要請との関連を検討した。子どもの相談スキルは、保護者の受容的な養育態度、保護者の統制的な養育態度、友人関係に対する自信、教師への相談を促す働きかけによって高まることが示された。また、保護者の受容的な養育態度を低く感じている子どもでも、教師への相談を促す働きかけを感じているほど相談スキルが高まることも示された。中学生においても、2020年の調査において家庭の経済状況は測定している。家庭の経済状況と援助要請との関連について小学生データと比較することで、中学生における特徴を明らかにできると考えられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2021度は、コロナ禍の中で研究協力校において断続的に休校や分散登校、学級閉鎖があり、調査準備を進めていたものの、予定していた調査を実施することができなかった。一方で、2020年度には、コロナウイルスの感染が爆発的に拡大した年だからこそ学校現場のニーズがあったため、3回に渡る縦断調査を行うことができ、十分なデータを得ることができている。一部協力校の事情からデータの回収が遅れ、2021年度になって以降に回収できたデータもあったため、すべてのデータを揃えてのデータ分析はいまだ継続中の段階である。
|
今後の研究の推進方策 |
教師の働きかけが生徒の相談に対する認知や相談意欲に及ぼす影響について、ネットワーク分析を行い明らかにしていく。さらに、相談に対する認知と悩むこと自体に対する認知との関連についても検討する。 現在あるデータを整理し、分析を終了し、国際学会および国内学会での学会発表、論文投稿に注力する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2021年度に実施される調査研究の成果を国際学会や国内学会にて発表することを予定していたが、オンライン開催や別の形式での開催となった。そのため、旅費について、想定外の残額が生じたためである。また、コロナ禍により、研究協力校にて、断続的に休講、分散登校、学級閉鎖などが生じ、調査実施を安定的に行うことが難しく、調査実施に関わる費用も残額が生じている。 次年度使用分は、2022年度の調査実施費、学会発表関連経費として使用する。
|