研究課題/領域番号 |
20K14189
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
岡田 敦史 弘前大学, 保健学研究科, 准教授 (20720197)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 感覚・身体部位イメージ / フォーカシング的態度 / 感覚モダリティ / 身体感覚増幅 / アレキシサイミア / 実験的研究 |
研究実績の概要 |
感情体験(感情イメージ)は、身体感覚や身体部位と密接に関連を持っている。これまで、モダリティ・デファレンシャル(MD)法とボディイメージ・ロケーション(BIL)尺度を用いることで、感情イメージと感覚・身体部位イメージ関連性について定量的に把握できることを明らかにしてきた。また、心身症と関連が深いアレキシサイミヤや身体感覚増幅などの個人特性が感情と感覚・身体部位イメージの関連性に影響を及ぼすこともわかった。一方、精神的健康を増進すると言われるフォーカシング的態度という個人特性も同様に関連性への影響が認められた。これら結果は、感情と感覚・身体部位イメージの関連について、個人特性として、ポジティブに感受するのか、ネガティブに感受するのかという「気づき方」の違いであることを示唆している。そこで、ポジティブな「気づき方」であるフォーカシング的態度を直接教示することで、前後で気分の変容が生じるのか、実験的に検討した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウィルス感染症の世界的流行のため、協力者を集めての実験状況の設定が困難であった。また、2022年10月に所属する大学が変更となり、研究環境が十分に整わなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度が最終年であるため、早急に研究環境を整え、研究協力者を募り、実験にとりかかりたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
【生じた理由】 世界的感染症の流行に加え、所属大学が変更となり、研究環境の整備が十分にできなかったため、実験の本格実施ができなかったため。 【使用計画】実験実施のための謝金、データ整理に使用するための電子機器、情報収集のための旅費、参考図書の購入。
|