研究課題/領域番号 |
20K14213
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
前田 駿太 東北大学, 教育学研究科, 准教授 (30823603)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | ストレス / コルチゾール / 習慣行動 / 回避行動 / 目標志向行動 |
研究実績の概要 |
今年度も当初計画に基づいて,急性ストレッサーが習慣的な回避行動への依存に及ぼす影響を検討するための実験実施を計画していた。しかしながら,新型コロナウィルス感染症の拡大に伴い,唾液試料の扱いに留意する必要性や,所属機関への入構制限等の関係から,年度内の実験実施は見合わせた。ただし,国内外のガイドラインを参照することで,新型コロナウィルス感染症拡大に配慮しつつ唾液資料を伴う実験計画を遂行するノウハウを確立した。これをもとに,本研究課題とは別の研究課題ではあるが,学内の倫理審査委員会の承認も得たうえで急性ストレッサー負荷ならびに唾液採取を伴う実験によるデータ取得を実現した。本研究課題についても同様のノウハウを用いて次年度はデータ取得が可能となる見通しである。これに基づいて学内の倫理審査委員会に提出する研究計画を作成し,提出を見越した最終確認を行っている状況である。 また,昨年度実施した,ストレス反応と習慣的なスマートフォン使用の関係を明らかにするための調査研究について結果をとりまとめ,論文執筆を行っている。今後学会発表および論文投稿を行なう予定である。 このように,今後の研究計画実施について一定の見通しが持てたものの,当初目的について直接的に追求するための研究は今年度も引き続き実施が困難であった。したがって,当初予定の研究期間を1年延長し,当初予定していたデータ取得を次年度に随時実施する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
研究実績の概要に述べた通り,今後のデータ取得について見通しは持てたものの,新型コロナウィルス感染症の影響で,当初予定していた実験を実施できなかった。したがって,現状の状況を総合的に判断し,遅れていると判定した。
|
今後の研究の推進方策 |
当初予定の研究期間から1年研究期間を延長した。これによって次年度当初予定の研究計画の実施を目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予定していた期間にデータ取得を完了できず,研究期間を1年延長したため。
|