• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

心的トラウマ有するTBI患者に対する心理的回復スキル向上プログラムの有効性の検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K14214
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関大阪大学 (2021-2023)
東北大学 (2020)

研究代表者

八木橋 真央  大阪大学, 感染症総合教育研究拠点, 特任助教(常勤) (80801927)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード災害 / 心理支援 / 実行可能性
研究成果の概要

本研究の成果を記載する。まず、オーストラリアメルボルン大学の研究者と連携し、元々災害後の心的回復を促すためのプログラムであるThe Skills for Life Adjustment and Resilience Program (SOLAR)を、新型コロナウイルスに特化した日本語版とし、国内で実施した。次に、学官連携として、大阪府泉大津市とパートナーシップを組み、頭部外傷(TBI)のみならず、新型コロナウイルス後遺症事業として、広く対象者を募り、実施した。また、新型コロナウイルス感染症流行下における心理療法について、スコーピングレビューを行い、学会発表と論文化を行った。

自由記述の分野

臨床心理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

心理療法は、受け手である市民にとって、アクセスし難いものとなっている。しかしながら、事故、災害や感染症等においては、その社会的ニーズの大きさから、アクセスし易いものでなければ、支援を必要としている市民に届かない。本研究では、そういった災害精神医学の世界的トレンドとニーズを踏まえ、新型コロナウイルス感染症後の心理的回復支援に焦点を合わせ、非専門家でも施行可能な心理支援(The Skills for Life Adjustment and Resilience Program: SOLAR)を我が国にて行った。また、行政と連携し、広く市民から参加者を募り、その心理支援を行った。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi