研究課題/領域番号 |
20K14275
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
櫻庭 陽子 京都大学, 野生動物研究センター, 特任研究員 (50797602)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 霊長類 / 動物心理 / 態度 / 身体障害 |
研究実績の概要 |
まとめの時期に入っていくため、主に今まで記録したビデオデータおよび観察データの分析と論文作成のための情報収集を進めた。また、2023年7月に開催された日本霊長類学会では、自由集会に話題提供者として参加し(妊娠中だったため実際はほかの研究者を派遣)、かつ当該研究に関する情報収集を行った。9月からは1年間の産休・育休に入り、研究費の延長を申請した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2023年3月に妊娠が分かり、観察データの収集や学会での発表・情報収集などの出張が難しくなった。また、飼育仕事は続ける必要があり、体調管理をしながら産休・育休前に片づけるべき仕事もあり、データ分析や論文作成がなかなか思うように進まないことが多かった。
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度のため、主にデータまとめや論文執筆に費やす予定である。そのため論文執筆に伴う英文校閲等に研究費を利用する。また、動物の行動と管理学会(9月頃)、アフリカ・アジアに生きる大型類人猿を支援する集い(10月か11月頃)での口頭発表、ポスター発表も検討している。場所は定かではないが、旅費にも研究費を利用する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2023年3月に妊娠が分かり、産休・育休を取得するため2023年9月1日から1年間の期間延長を申請した。 次年度は主にデータまとめや論文執筆に費やす予定である。そのため論文執筆に伴う英文校閲等に研究費を利用する。また、動物の行動と管理学会(9月頃)、アフリカ・アジアに生きる大型類人猿を支援する集い(10月か11月頃)での口頭発表、ポスター発表も検討している。場所が定かではないが、旅費にも研究費を利用する予定である。
|