• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

楕円代数の包括的研究と非可換代数幾何学の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 20K14288
研究機関大阪市立大学

研究代表者

神田 遼  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 特任講師 (50748324)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードFeigin-Odesskii楕円代数 / Yang-Baxter方程式 / R行列
研究実績の概要

FeiginとOdesskiiによって導入された楕円代数は、高次元正則代数の典型例である(高次元)Sklyanin代数の一般化であり、非可換代数幾何学および表現論における重要な研究対象である。このFeigin-Odesskii楕円代数の性質を代数・幾何の両面から包括的に調べることが本研究の目的の1つである。研究代表者はAlex Chirvasitu氏およびS. Paul Smith氏との共同研究において、Sklyanin代数について知られていたいくつかの環論的性質が、ほとんどのFeigin-Odesskii楕円代数についても満たされることを明らかにした。特に、それらがKoszul代数であること、Artin-Schelter正則代数であること、および多項式環と同じHilbert seriesを持つことを証明した。このことから、Feigin-Odesskii楕円代数のKoszul双対として得られる代数のほとんどが、Frobenius代数であること、および外積代数と同じHilbert seriesを持つことが従う。これらの証明にはYang-Baxter方程式の解であるR行列が重要な役割を果たした。さらに、このR行列によってFeigin-Odesskii楕円代数の積構造が非常に簡明な形で理解できることが明らかとなった。これらの結果を1本のプレプリントとしてまとめ、発表した。一方で、今回の研究に用いた手法では、特定のパラメーターを持つFeigin-Odesskii楕円代数の環論的性質を明らかにすることができなかったため、新しい手法による分析が今後の課題として残った。また、Sklyanin代数について知られている性質であって、Feigin-Odesskii楕円代数が満たすことが期待されているものは他にも存在するため、それらについて調べることも今後の課題である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

Feigin-Odesskii楕円代数の様々な環論的性質を明らかにしてプレプリントとして発表することはできたものの、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大により、予定していた研究者の招聘ができなかったため、研究の進捗に遅れが生じた。

今後の研究の推進方策

Alex Chirvasitu氏およびS. Paul Smith氏とのFeigin-Odesskii楕円代数に関する共同研究を継続して実施する。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルスCOVID-19の影響により、予定していた研究者の招聘ができなかったため、次年度使用額が生じた。次年度使用額については、これに代わる研究活動を実施するための旅費および必要な物品の購入に充てる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Washington/University at Buffalo(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Washington/University at Buffalo
  • [雑誌論文] Extension groups between atoms in abelian categories2021

    • 著者名/発表者名
      Ryo Kanda
    • 雑誌名

      J. Pure Appl. Algebra

      巻: 225 ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.jpaa.2021.106669

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Maps from Feigin and Odesskii's elliptic algebras to twisted homogeneous coordinate rings2021

    • 著者名/発表者名
      Alex Chirvasitu, Ryo Kanda, and S. Paul Smith
    • 雑誌名

      Forum Math. Sigma

      巻: 9 ページ: -

    • DOI

      10.1017/fms.2020.60

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Extension groups between atoms in abelian categories2021

    • 著者名/発表者名
      神田 遼
    • 学会等名
      日本数学会2021年度年会
  • [学会発表] Feigin-Odesskii's elliptic algebras2020

    • 著者名/発表者名
      神田 遼
    • 学会等名
      京都表現論セミナー
    • 招待講演
  • [備考] Ryo Kanda

    • URL

      https://ryokanda.net

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi