• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

可換環論:Cohen-Macaulay環の階層化問題

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K14299
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分11010:代数学関連
研究機関明治大学 (2020, 2022-2023)
東京理科大学 (2021)

研究代表者

遠藤 直樹  明治大学, 政治経済学部, 専任講師 (30782510)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードGoto環 / Cohen-Macaulay環 / Gorenstein環 / 正準イデアル / Sally加群
研究成果の概要

本研究では,「Cohen-Macaulay環の階層化問題」に対する一つの回答として, 既存のalmost Gorenstein環をGoto環という, より普遍的な方向への拡張を提案した。この背景には, almost Gorenstein環はその名の通り, 非Gorenstein環の中でも限りなくGorenstein環に近い概念であり, またこれまでの解析結果から, 非almost Gorenstein環の中にも優れた構造を持つ環が多数発見されている経緯がある。研究代表者は, Goto環論の将来的な関連分野への波及効果を意識しつつ, 基礎理論の構築と共に豊富な具体例を提示した。

自由記述の分野

可換環論

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では「Cohen-Macaulay環の階層化問題」に対する回答として, Goto環の概念を提案した。Gorenstein環とCohen-Macaulay環は, 現代可換環論を大きく飛躍させるに至った両翼であるにも関わらず, これら2つの環の差異の度合いに関しては, almost Gorenstein環を除き殆ど解析されていない。環の細分化という従来の願望に応えるという観点から, これら2つの環の間の階層化は重要な課題であり, 関連分野の発展にとっても, Cohen-Macaulay環の魅力的で発展性のある新しいクラスが提示され, 解析されることの意義は少なくないと判断される。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi