• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

クラスパー理論を用いた有限型不変量及びミルナー不変量の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K14322
研究機関広島大学

研究代表者

小鳥居 祐香  広島大学, 先進理工系科学研究科(理), 准教授 (30737143)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード結び目理論 / タングル不変量 / ホップ代数 / Yetter--Drinfeld 加群 / monoidal category / ribbon category / タングル
研究実績の概要

本研究は、研究協力者として京都大学の葉廣和夫氏が携わっている。本研究では、Hopf algebra 上の Yetter--Drinfeld module を用いて、ribbon categoryを構成する方法について研究を行った。具体的には次の研究を行った。monoidal category において、pivotal object や ribbon object の概念を定義した。これにより、dual を仮定しない monoidal category から pivota monoidal category や ribbon category の構成を可能にした。Hopf algebra 上のYetter--Drinfeld module からなる category は braided monoidal category になることが知られている。上記の結果を用いて、この category の ribbon object からなる category が ribbon category になることを示した。また、与えられたribbon category によって tangle invariant を構成できることが知られている。そのため、この Yetter--Drinfeld module から構成した ribbon category によって、tangle invariant が構成される。また、具体的な例についても記述した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度行った研究は、研究計画で記載した結び目不変量やクラスパーの研究の一部であり、研究計画で予定した内容を順調に進めている。また絡み目の絡み目ホモトピーに関する研究についても、既に成果が出ており、現在論文を執筆している段階である。

今後の研究の推進方策

これまでと同様に、結び目不変量やクラスパーの研究を行っていく。また、絡み目の絡み目ホモトピーに関する研究も今年度中に論文にまとめたい。研究の打ち合わせはできるだけ対面で行い、研究の進展を加速させたい。また研究集会への積極的な参加により、情報収集を行う。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍のため、対面での研究打ち合わせや研究集会の参加ができなかったため、次年度使用額が生じた。次年度の使用計画は、研究集会への対面参加、対面での打ち合わせに主に使用する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Goussarov-Polyak-Viro 予想 (n=3) について2022

    • 著者名/発表者名
      高村 正志, 伊藤 昇, 小鳥居 祐香
    • 雑誌名

      研究集会「結び目 の数理 IV」報告集

      巻: IV ページ: -

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Goussarov-Polyak-Viro’s n-equivalence and the pure virtual braid group2021

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kotorii
    • 雑誌名

      Kobe J. Math.

      巻: 38 ページ: 53--72

    • 査読あり
  • [学会発表] clasper を用いた5成分 link の link-homotopy 類の分類2022

    • 著者名/発表者名
      小鳥居 祐香, 水澤 篤彦
    • 学会等名
      日本数学会 2021 日本数学会春季総合分科会
  • [学会発表] Random knot について2022

    • 著者名/発表者名
      小鳥居 祐香
    • 学会等名
      ACT-X 数理系の会@京大
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi