• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

クラスパー理論を用いた有限型不変量及びミルナー不変量の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K14322
研究機関広島大学

研究代表者

小鳥居 祐香  広島大学, 先進理工系科学研究科(理), 准教授 (30737143)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード結び目理論 / 絡み目 / 絡み目ホモトピー / 空間グラフ / 成分ホモトピー
研究実績の概要

本研究は結び目理論における絡み目および色付き絡み目、空間グラフに関するものである。
2つの絡み目が絡み目ホモトピックであるとは、それらが互いに自己交差交換とアンビエントアイソトピーにって移り合うことである。ここで自己交差交換とは、同じ成分同士の交差交換のことである。絡み目の絡み目ホモトピー類はHabegger-Linによりストリング絡み目の絡み目ホモトピー類の分類を通してすでに分類されている。さらに、2つのストリング絡み目や絡み目が絡み目ホモトピックであるかどうかを判定するアルゴリズムもHabegger-Linにより与えられている。
本研究では、研究協力者の水澤篤彦氏との共同研究により、絡み目の絡み目ホモトピー類の一般化である色付き絡み目の色付き絡み目ホモトピーについて、Habegger-Linの手法に基づいてその分類と判定アルゴリズムの構成を行った。さらには絡み目の絡み目ホモトピー類の一般化である空間グラフの成分ホモトピー類について、その分類を行い、同じ抽象グラフをもつ2つの空間グラフに対して、それらが成分ホモトピックであるかどうかを判定するアルゴリズムを構成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定していた研究内容について進めることができたが、より一般の場合で研究成果が得られることを期待していたため。今後は対面の研究集会や国際会議に参加 し、情報収集を行いたいと考える。

今後の研究の推進方策

未だ解決できていないミルナー不変量や有限方不変量に関する研究計画について、方向性は変えず今後も継続的に進めていきたい。

次年度使用額が生じた理由

コロナのため、研究集会へのオンライン参加が増えたため使用額が予定より減少した。今後は積極的に対面での研究集会や国際会議への参加を行いたい。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件、 招待講演 8件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Link-homotopy classes of 4-component links and claspers2023

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kotorii and Atsuhiko Mizusawa
    • 雑誌名

      Journal of Knot Theory and Its Ramifications

      巻: Vol 32 ページ: ー

    • DOI

      10.1142/S0218216523500451

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ribbon Yetter-Drinfeld modules and tangle invariants2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Habiro and Yuka Kotorii
    • 雑誌名

      Journal of Topology and Analysis

      巻: ー ページ: ー

    • DOI

      10.1142/S179352532350019X

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Homotopy theories of colored links and spatial graphs2023

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kotorii and Atsuhiko Mizusawa
    • 雑誌名

      arXiv:math/2312.12822

      巻: ー ページ: ー

  • [学会発表] “Link-homotopy” of links, colored links and spatial graphs2023

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kotorii, Atsuhiko Mizusawa
    • 学会等名
      Dynamics & Statistics of Chiral Topological Matter
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] On ribbon Yetter-Drinfeld modules and tangle invariants2023

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kotorii, Atsuhiko Mizusawa
    • 学会等名
      Mini-workshop on Low-dimensional Topology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Homotopy theories of colored links and spatial graphs2023

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kotorii, Atsuhiko Mizusawa
    • 学会等名
      Topology seminar, Free university, Netherlands
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Entanglement of spacial graph2023

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kotorii, Atsuhiko Mizusawa
    • 学会等名
      WPI-SKCM2 Nara Spring Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] “Link-homotopy" of spatial graphs2023

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kotorii, Atsuhiko Mizusawa
    • 学会等名
      Winter School on Low-dimensional Topology and Rerated Topics
    • 国際学会
  • [学会発表] 結び目や空間グラフの研究2023

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kotorii
    • 学会等名
      女子学部生サマーキャンプ企画検討会
    • 招待講演
  • [学会発表] Spacial graph entanglement2023

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kotorii, Atsuhiko Mizusawa
    • 学会等名
      第5回理研AIP数学系合同セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] タングル圏について2023

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kotorii
    • 学会等名
      トポロジー新人セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] タングル圏と絡み目不変量2023

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kotorii
    • 学会等名
      広島大学数学プログラム談話会
    • 招待講演
  • [学会・シンポジウム開催] Topology and Geometry of Low-dimensional Manifolds2023

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi