• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

カゴメ格子反強磁性体におけるマグノンバンドトポロジーの検証

研究課題

研究課題/領域番号 20K14395
研究機関東北大学

研究代表者

那波 和宏  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (10723215)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードカゴメ格子反強磁性体 / マグノン / 中性子散乱
研究実績の概要

電子系において議論されているトポロジーの概念は電子系のみならずマグノン等のボソン系にも拡張できることが明らかにされつつある。本研究ではマグノンのバンドトポロジーに関する知見を得るため、電子系におけるスピン-運動量ロッキングの磁性体版に対応する擬スピン-運動量ロッキングをカゴメ格子反強磁性体ジャロサイトを舞台に検証することを目的とする。研究初年度においては単結晶試料の合成に着手し数十mg程度の大きさの単結晶試料の育成に成功した。二年度目においては主に重水素化した単結晶試料の合成に着手したが、十分な大きさの単結晶試料を得るには至らなかった。そこで、最終年度においてはバックアッププランとして軽水素試料50mgを用いた中性子非弾性散乱実験を行い、Γ点からM点にかけて3本のマグノンモードの分散を観測した。この内バンド交差する2本の散乱強度の波数変化からマグノンバンドの波動関数が議論できると期待される。
平行してブリージングカゴメ格子反強磁性体Yb3Ni11Ge4の磁性を中性子散乱によって研究した。中性子非弾性散乱実験によって観測された結晶場励起から各Yb3+イオンの波動関数を決定し、かつ同じく中性子非弾性散乱実験によって観測された低エネルギー励起からこれらの擬スピン1/2間の磁気相互作用の存在を明らかにした。さらに、スピン-運動量ロッキングの舞台として期待できるハニカム格子反強磁性体としてRuX3(X=Br,I)を見出す等の副次的な成果も得られた。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] Oak Ridge National Laboratory(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Oak Ridge National Laboratory
  • [国際共同研究] ANSTO(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      ANSTO
  • [学会発表] 擬スピン1/2ブリージングカゴメ格子磁性体Yb3Ni11Ge4.63の中性子非弾性散乱2023

    • 著者名/発表者名
      那波 和宏,高橋 満,奥山 大輔,佐藤 卓
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
  • [学会発表] スピン1/2フラストレート正方格子磁性体2VOSO4・D2SO4・3D2O における磁気相互作用制御2023

    • 著者名/発表者名
      那波 和宏
    • 学会等名
      新学術領域研究「量子液晶の物性科学」第2回量子物質開発フォーラム
  • [学会発表] 4G GPTASのトリセツ2022

    • 著者名/発表者名
      那波 和宏,Wu Hung-Cheng,奥山 大輔,佐藤 卓
    • 学会等名
      日本中性子科学会2022年次大会(JSNS2022)
    • 招待講演
  • [学会発表] J1-J2フラストレート正方格子磁性体2VOSO4・D2SO4・D2O"の磁気相互作用制御2022

    • 著者名/発表者名
      那波 和宏,柴田 将弥,佐藤 卓
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [学会発表] Magnetism of pseudospin-1/2 pyrochlore antiferromagnet Na3Co(CO3)2Cl2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Nawa, Ryo Murasaki, Clarina Dera Cluz, Shinichi Itoh, Hiraku Saito, Hiroyuki Nojiri, Daisuke Okuyama, Masahiro Yoshida, Daichi Ueta, Hideki Yoshizawa, and Taku J. Sato
    • 学会等名
      US-Japan workshop "Neutron Scattering on continuous sources future developments",
    • 国際学会
  • [学会発表] Magnetic excitations in the spin-1/2 anisotropic triangular lattice antiferromagnet Ca3ReO5Cl22022

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Nawa
    • 学会等名
      4th international workshop on quantum matter quantum many-body dynamics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Magnetic structure and excitations of the Kitaev model candidate RuBr32022

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Nawa, Takumi Hiraoka, Yoshinori Imai, Ryo Murasaki, Pharit Piyawongwatthana, Maiko Kofu, Richard Mole, Wakana Yamada, Hideyuki Fujihara, Ryotaro Takahashi, Masato Hagihala, Shuki Torii, Hirotada Gotou, Kenya Ohgushi, Taku J Sato
    • 学会等名
      ICNS2022, Online, August, 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Structural and magnetic characterization of Cu2OSeO3 polymorph synthesized under high-pressure2022

    • 著者名/発表者名
      H. C. Wu, D. Okuyama, K. Nawa, W. T. Chen, C. H. Lu, T. W. Yen, S. M. Huang, S. Calder, D. Morikawa, M. Terauchi, S. Torri, and T. J. Sato
    • 学会等名
      「量子液晶の物性科学」令和4年度領域研究会
  • [学会発表] 量子三角格子磁性体Ba3Yb(BO3)3の中性子非弾性散乱2022

    • 著者名/発表者名
      松坂信之介, 那波和宏, H.C.Wu, 奥山大輔, 佐藤卓
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会 2022年9月15日
  • [学会発表] 粉末中性子回折によるハニカム格子様化合物Pb6Co9(TeO6)5の磁気構造研究2022

    • 著者名/発表者名
      平岡巧, 那波和宏, 谷口貴紀, 佐藤卓
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会 2022年9月13日

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi