• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

光化学反応による有機硫黄化合物の分子進化と同位体的進化

研究課題

研究課題/領域番号 20K14549
研究機関国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

菅原 春菜  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 特任助教 (50735909)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード有機硫黄化合物 / 硫黄 / 硫黄同位体比 / 有機分子進化 / 星間分子雲 / 原子太陽系円盤
研究実績の概要

2022年2月25日から2023年4月30日まで産前産後休暇および育児休業を取得のため、研究中断。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2022年2月25日から2023年4月30日まで産前産後休暇および育児休業を取得のため、研究中断。

今後の研究の推進方策

育児休業復帰後は有機硫黄化合物の有機化学分析法の開発を進めると共に、星間環境や原子太陽系円盤を模擬した有機物生成実験を行い、実験生成物の分析を行う。

次年度使用額が生じた理由

2022年2月25日から2023年4月30日まで産前産後休暇および育児休業を取得のため、研究中断を行った。
次年度は主として、有機硫黄化合物の有機化学分析法の開発や有機物生成実験に必要な化学試薬やガラス器具類、また、分析装置(ガスクロマトグラフ 等)に必要なGCキャピラリカラム等の消耗品類に使用する。

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi