• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

高解像度アンサンブルシミュレーションによる首都圏の降雪現象の機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K14557
研究機関気象庁気象研究所

研究代表者

荒木 健太郎  気象庁気象研究所, 台風・災害気象研究部, 主任研究官 (40636031)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード南岸低気圧 / 大雪 / 数値シミュレーション
研究実績の概要

令和5年度は、次世代気象気候科学基盤ライブラリーSCALEを用いて、2018年1月22日南岸低気圧による首都圏の大雪事例について水平解像度5km、27メンバーのアンサンブルシミュレーションを実施し、解析研究を行った。
まず、東京近郊で降雪量の多かった事例を大雪メンバー、降雨量の多かった事例を大雨メンバーとした。大雪メンバーは実況とほぼ同じ降水期間を再現できていたが、大雨メンバーでは降水開始のタイミングが遅れ、地上気温が大雪メンバーよりも高い傾向にあった。この背景として、大雪メンバーでは大雨メンバーに比べて総観規模で日本海などの寒気がやや強く、西日本の南海上の気温場が高いことで、降雪前の関東平野の気温がわずかに低いことと、低気圧の発達しやすい環境場だった。また、大雪メンバーでは大雨メンバーに見られない先行降水があったことで、降水による非断熱冷却の影響で大気下層の気温が下がり、雪の降りやすい環境だった。大雪メンバーでは初期から大雨メンバーよりも低気圧が発達している傾向があり、西日本南海上で移動速度が速く、関東の南海上で移動速度が遅くなっていた。これにより、大雪メンバーでは先行降水がもたらされ、降水期間が長くなり、下層の冷却も効果的に起こることで大雪になっていたことがわかった。大雪メンバーでは低気圧発達初期には温暖前線に対応する低気圧中心の北東象限で降水による非断熱加熱が起こり、下層の正渦位アノマリーが形成されていた。移動速度が遅くなるタイミングでは、渦位の移流に伴って低気圧中心の北西象限で下層の正渦位アノマリ―が見られた。これらの正渦位アノマリ―が地上の低圧部形成に寄与し、低気圧の移動速度にも影響していた可能性がある。
関連する研究成果や本課題での取り組みについて、一般向けの講演会や取材、書籍の執筆・刊行などを通して、アウトリーチ活動を行った。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 1件、 招待講演 6件) 図書 (3件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 霜の結晶2024

    • 著者名/発表者名
      荒木健太郎
    • 雑誌名

      日本の雪氷百選

      巻: 1 ページ: 38-39

  • [雑誌論文] Development of ground-based microwave radiometer network and monitoring system using 1-dimentional variational technique2023

    • 著者名/発表者名
      Araki, K., H. Seko, H. Ishimoto, T. Tajiri, K. Yoshimoto, M. Matsumoto, T. Takeda, Y. Kawano, K. Suzuki, and K. Nakayama
    • 雑誌名

      CAS/JSC WGNE Research Activities in Earth System Modelling

      巻: 53 ページ: 1.03-1.04

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2022年度「エアロゾル・雲・降水に関する研究集会」報告2023

    • 著者名/発表者名
      荒木健太郎, 井村裕紀, 飯吉周太朗, 梶川友貴, 近藤誠, 岡崎恵, 山下克也, 佐藤陽祐, 當房豊
    • 雑誌名

      天気

      巻: 70 ページ: 357-362

  • [学会発表] 大気・雲・降水過程の理解に向けた気象庁地上マイクロ波放射計観測網の構築2024

    • 著者名/発表者名
      荒木健太郎, 石元裕史, 瀬古弘, 幾田泰酵, 田尻拓也, 川畑拓矢, 吉本浩一, 山本健太郎, 酒匂啓司, 鈴木健司, 中山和正
    • 学会等名
      2023年度エアロゾル・雲・降水に関する研究集会
  • [学会発表] 地上マイクロ波放射計を用いた2023年1月24~25日山陰地方での大雪の事例解析2023

    • 著者名/発表者名
      荒木健太郎, 吉本浩一, 瀬古弘, 石元裕史
    • 学会等名
      日本気象学会2023年度春季大会
  • [学会発表] 南岸低気圧による首都圏の大雪の研究2023

    • 著者名/発表者名
      荒木健太郎
    • 学会等名
      雪氷ウェビナーvol.5
    • 招待講演
  • [学会発表] 地上マイクロ波放射計を用いたJPCZに伴う降雪雲と大気環境場の観測2023

    • 著者名/発表者名
      荒木健太郎, 吉本浩一, 瀬古弘, 石元裕史
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2023・郡山)
  • [学会発表] 気象庁地上マイクロ波放射計観測網のリトリーブ精度評価2023

    • 著者名/発表者名
      荒木健太郎, 石元裕史, 吉本浩一, 山本健太郎, 瀬古弘, 田尻拓也, 酒匂啓司, 鈴木健司, 中山和正
    • 学会等名
      日本気象学会2023年度秋季大会
  • [学会発表] 気象庁における地上マイクロ波放射計を用いた大気監視・予測研究2023

    • 著者名/発表者名
      荒木健太郎, 石元裕史, 瀬古弘, 幾田泰酵, 田尻拓也, 川畑拓矢, 吉本浩一, 山本健太郎, 酒匂啓司, 鈴木健司, 中山和正
    • 学会等名
      VLBI懇談会シンポジウム
  • [学会発表] 2018年1月22日の関東の大雪のアンサンブルシミュレーション2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤成利, 荒木健太郎, 宮川知己
    • 学会等名
      大槌シンポジウム「多様な時空間スケールでの気象学・気候学・大気科学」
  • [学会発表] Ensemble simulations of a heavy snowfall eventin the Kanto area in Japan on Jan 22nd, 20182023

    • 著者名/発表者名
      Shigetoshi SAITO, Kentaro ARAKI, Tomoki MIYAKAWA
    • 学会等名
      6th International Workshop on Nonhydrostatic Numerical Models
    • 国際学会
  • [学会発表] 関東地方における2018年1月22日の大雪のアンサンブルシミュレーション2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤成利, 荒木健太郎, 宮川知己
    • 学会等名
      日本気象学会2023年度秋季大会
  • [学会発表] 空を楽しむ雲科学2023

    • 著者名/発表者名
      荒木健太郎
    • 学会等名
      つくば市立竹園西小学校第5年生理科特別講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 雲を愛する技術2023

    • 著者名/発表者名
      荒木健太郎
    • 学会等名
      国民民主党愛知県第2区総支部主催政策フォーラム(名古屋市名東区役所)
    • 招待講演
  • [学会発表] 雲を愛する技術2023

    • 著者名/発表者名
      荒木健太郎
    • 学会等名
      国民民主党愛知県第2区総支部主催政策フォーラム(名古屋市守山区役所)
    • 招待講演
  • [学会発表] 防災・減災のための雲科学コミュニケーション2023

    • 著者名/発表者名
      荒木健太郎
    • 学会等名
      北海道大学科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP)科学技術コミュニケーター養成プログラム
    • 招待講演
  • [学会発表] 雪結晶で読み解く雲の心2023

    • 著者名/発表者名
      荒木健太郎
    • 学会等名
      2023年度積雪観測&雪結晶撮影講習会
    • 招待講演
  • [図書] 魔法のような空の風景2023

    • 著者名/発表者名
      荒木健太郎
    • 総ページ数
      28
    • 出版者
      インプレス
    • ISBN
      4295016985
  • [図書] 読み終えた瞬間、空が輝いて見える気象のはなし2023

    • 著者名/発表者名
      荒木 健太郎
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      ダイヤモンド社
    • ISBN
      4478108838
  • [図書] 数学にはこんなマーベラスな役立て方や楽しみ方があるという話をあの人やこの人にディープに聞いてみた本(1)2023

    • 著者名/発表者名
      野老朝雄, 高野文子, 青柳碧人, 岩原宏志, 株式会社精興社, 松野陽一郎, 荒木健太郎, 前川淳, 藍圭介, 真鍋大度
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      4535790051
  • [備考] 荒木健太郎@気象研台風二研

    • URL

      https://www.mri-jma.go.jp/Dep/typ/araki/

  • [備考] 一般向け情報

    • URL

      https://www.mri-jma.go.jp/Dep/typ/araki/public.html

  • [備考] すごすぎる天気の図鑑

    • URL

      https://sugosugiru.kadokawa.co.jp/tenki/

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi